『モルディブ』のカフェオレキューブ。ついついtake outしたくなる一品です。
帰宅途中に、思いつきで、数年ぶりに、『モルディブ』の 「カフェオレキューブ」をいただきました。 キューブ状の氷にしたコーヒーに、牛乳を注ぐだけなので、自宅でも作れるわけですが、何故かここでテイクアウトしたくなる。 「凄く…
2019.08.12 Kunii Manami
帰宅途中に、思いつきで、数年ぶりに、『モルディブ』の 「カフェオレキューブ」をいただきました。 キューブ状の氷にしたコーヒーに、牛乳を注ぐだけなので、自宅でも作れるわけですが、何故かここでテイクアウトしたくなる。 「凄く…
2019.08.11 Kunii Manami
この時期、いろんな和菓子屋さんが、涼やかな羊羹を出すけど、これもお気に入りの1品。 上流から渓谷に流れる清流がさらさらと静かに・・・ とても透明度が高い翠。 そんなイメージの羊羹です。
2019.08.07 Kunii Manami
クリーミーさがリピの理由だったのに、ここ最近は辛口一辺倒。 なら、ここに来る理由がなくなってしまう>_< 前の味に戻ってくれないかなあ~
2019.08.07 Kunii Manami
今日の仕事は午前中のみ。 1年ぶりくらいに、Bio C’Bonでデカフェコーヒーのソイラテをいただきました! 幸せ~(≧∀≦)
2019.08.06 Kunii Manami
久しぶりにこちらに来ましたあ~(≧∀≦) 以前はほぼ毎日通っていた、bookends coffee servise。 下北沢駅南口がなくなってしまい南西口が出来てから、帰宅方向が違うので足が遠のいてしまっていました(・_…
2019.08.02 Kunii Manami
国立新美術館で「ウィーン・モダン」を見た後に、ちょっと一息。 ソイラテを注文し、色も綺麗だなあ~と思ったら、激甘でしたっ(・_・;) ま、今日みたいに暑い日は、それでもいっか。 ←でも、このお店自体は好きなんです☆彡
2019.07.29 Kunii Manami
今年も『つきまさ』に登場しました! 「冷しょうが茶」~~ 三温蜜をいれてかき混ぜると、氷がグラスにぶつかって、風鈴のような涼やかな音色が響きます。 ちなみに、夫がいただいていたのは、「水面」という夏らしい上生菓子。
2019.07.24 Kunii Manami
夏になると飲みたくなる。 エスプレッソとコーラの融合。
2019.07.24 Kunii Manami
9月、東京・谷中にオープンする『ウサギノネドコ東京店』。ミッドタウンでの展示は、今回が最後になるのかな?
2019.07.23 Kunii Manami
4日勤後の、明日は休日。 自分はナニモノになりたいのか、ホロ酔いのアタマで考えてみる。 案外そのほうが、ヒラメキが落ちてくる。
2019.07.19 Kunii Manami
久しぶりに、鍼をやってもらいました。ストレートネックだし、この鈍痛としびれは頚椎かしら、、、?と思いましたが、たちの悪い「寝違え」でした。 かなりグリグリ刺され、しんどかったですが、次回からはマッサージだけで良いと言われ…
2019.07.17 Kunii Manami
夜の『つながるねっと』の活動前に、ベルギービールの飲み比べ。やばーい、旨すぎるー(≧∀≦) ベルギービールを飲みながら、この前放送された『ABC殺人事件』について夫と意見を交わす。ポワロ役はジョン・マルコビッチ。新たなポ…
2019.07.17 Kunii Manami
東京入管で面会した時のランチは、「品川台場食堂」。私は地図が読めない人で、東京入管のすぐ裏手がお台場だなんて、先月まで知らなかった(゚o゚;)!! 品川なのに何故、お台場? その程度の地理力、、、σ(^_^; で、今日は…
2019.07.16 Kunii Manami
今日は精神的にやられた1日だったー ドイツモコイツモ、好き勝手言いやがって( ̄△ ̄) でも、夫とビールを楽しみ、ストレス発散!! これで、心地良く明日を迎えられます(*^-^*)
2019.07.13 Kunii Manami
店内禁煙で、デカフェのカフェラテと美味しいパンケーキがいただけるお店。 食器やコースターが可愛くて、全体的に低くく作られていて、テーブルと椅子がどれも少しづつ違って肌触りが良いのです。居心地の良いお店ですよ~(≧∀≦)
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク