大学院時代の友人とランチでした☆彡
修士課程で私は「助産学」、友人が「災害看護学」で専攻が違ったのに、気がつけばもう8年の付き合い。


国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
タグ
アーカイブ
カテゴリー
今、この記事が読まれています。
大好きなイラク料理♥~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援
男子中学生の課外授業が新宿の路上訪問。アテンドの1人として参加し、路上生活者について学生さんを通じて感じたことをまとめてみました。
成分献血と心電図
混沌としたインド~バナーラシー編
魔術師?錬金術師?フォルチュニはとても魅惑的な総合芸術家なのです。
クビナガリュウとアンモナイトの化石展
新宿の路上で生活している高齢の女性。不正出血が心配です。
世界子どもクレヨン基金
ダラシャクラン難民キャンプの子どもたち~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援
橘ジュンさんの講演会『言葉にできない生きづらさに寄り添う』に参加してきました。
スポンサーリンク

