ちょっと進化した感じのオーストリア♪

今回、11月7日から16日まで、
日本チェルノブイリ連帯基金の仕事の一環で、
ベラルーシ共和国に来ています

1986年のチェルノブイリ原発事故の時、
たまたま風下にあったベラルーシは被爆し、
いまだに癌やら白血病が増えていると言われています

しかし、医学的に、
原発事故と疾患の関連性が認められているのは、
小児甲状腺癌のみ。
だからといって、病気で苦しんでいる人たちを放っておいていいのか
という思いに駆られ、私たちは活動を続けています

そんな私たちがベラルーシに入るときは、いつもウィーン経由

毎回利用しているエアポートホテルも、
徐々に環境のことを考え始めたようです

ww03
ww02

洗面所には、以下のようなメモが置いてありました

ww01

必要のないアメニティは使わないという協力。
必要なければ、タオルを毎日は洗わないという協力。

今は徐々に日本でも根付いてきているようです
GPNエコチャレンジホテルデータベース

そしてウィーンからミンスクに向かう機内でのこと
100乗りくらいの、ちっちゃな飛行機。

出てきた軽食を見て、ちょっとびっくり

ww04

つまり、香料は使っていなくて、
今日、作り立てだよ
ということでしょう???

ww05

機内食は美味しくない、というのが当たり前だと思っていた私
小さな飛行機だと、こういうサービスができるようになったんだね

なんだか、温かい気持ちになりました~

「ベラルーシ共和国 チェルノブイリ原子力発電所」関連記事一覧です。

2005年7月23日 チェルノブイリ原発事故
2005年7月23日 高汚染地の健康診断
2005年7月23日 フタを開けてみれば・・・
2005年7月23日 ベラルーシのオートル村にて。
2005年7月23日 チェルノブイリの子どもたち

2007年7月18日 ベラルーシ共和国 未来を守りたい①
2007年8月15日
2007年8月15日 高汚染地の病院で
2007年8月23日 ベラルーシ共和国 未来を守りたい②
2007年8月23日 ベラルーシ共和国 未来を守りたい③

2009年11月9日 ちょっと進化した感じのオーストリア♪
2009年11月11日 現場との温度差を感じる日々
2009年11月14日 チェルノブイリ一歩手前
2009年11月23日 チェチェルスク地区病院で。
2009年12月1日 チェチェルスク地区の、学校訪問☆
2010年2月2日 高汚染地・ベトカ地区①
2010年2月8日 高汚染地・ベトカ地区②
2010年2月9日 高汚染地・べトカ地区③
2010年2月10日 埋葬の村
2010年2月12日 ここで生きていくと決めたから

2010年8月24日 チェルノブイリ博物館
2010年8月25日 チェルノブイリ原子力発電所4号炉①
2010年8月26日 チェルノブイリ原子力発電所4号炉②
2010年8月27日 プリピャチからチェルノブイリへ。
2010年8月28日 チェルノブイリの雨
2010年9月6日 かわいいジェーニャ①
2010年9月12日 内視鏡小話
2010年9月27日 高汚染地での訪問看護①
2011年4月3日 高汚染地での訪問看護②
2011年4月3日 高汚染地での訪問看護③
2011年4月4日 原発事故後、労働者の話。
2011年4月5日 聖なる泉

スポンサーリンク


スポンサーリンク