ASAFUKUの麻の5本指ソックス〜☆
染めムラがあるため、定価よりすこーし安く買えます。私、こういう、「ちょっと半端な商品」が好きで愛着がわいちゃうんですよね。
2015.12.08 Kunii Manami
染めムラがあるため、定価よりすこーし安く買えます。私、こういう、「ちょっと半端な商品」が好きで愛着がわいちゃうんですよね。
2015.11.28 Kunii Manami
いただいたクッキーが、めちゃくちゃ美味いっ!!! 岡山県倉敷市にあるスイーツ屋さんのクッキーで、オーガニックの素材を使った、おもにヴィーガンスイーツです。
2015.11.27 Kunii Manami
「織部」と言われると、陶芸をやっていた私には「えっ!?ナニ、何〜??」と喰い付いてしまう。 下北沢にある「織部」は個人の作家さんの作品を販売しており、なおかつお茶がいただけます! 久しぶりにルワンダのシングルオリジンコー…
2015.11.25 Kunii Manami
コナ100%が飲めると言うこのお店。私はソイラテをいただきました◎次回は、コナ100%をストレートでいただきます! HONOLULU COFFEE で、待つ事数分。出てきたのは、持ち帰り用のカップ〜〜 店内でいただくのに…
2015.11.24 Kunii Manami
新宿小田急の10階にある雑貨本屋カフェ。今年の4月にオープンしました。ここ最近できる本屋って、ただの本屋じゃなく、カフェや雑貨屋と一緒になってるのは珍しくない。 STORY STORY けどココは、空間が気持ち良いんです…
2015.11.22 Kunii Manami
最近知ったこのカフェ。店内の色使いが私好みだったので、お茶をいただいてきました。 OSLO COFFEE ワッフルに付いてくるジャム2種類のうち1種類はリンゴンベリーで、北欧で最もポピュラーな果実。 コーヒーは2種類のス…
2015.11.21 Kunii Manami
明治神宮前駅の近くにある、SEE MORE GLASS で開催されていた原画展。 イランのイラストレーター、ナルゲス・モハンマディの日本初の個展でした。ナルゲスが今まで絵を手がけた絵本の販売や展示もありましたよ〜 美味し…
2015.11.19 Kunii Manami
久々にKAISOでパンを買いました!12時オープンで、売り切れたら閉店〜。カンパーニュはすぐに売り切れちゃいます。私の仕事が休みの日でも、12時頃自宅にいることがあまりないので、私にとって幻のパン屋なんですー 下北沢でお…
2015.11.18 Kunii Manami
トロピカルフルーツとスパイスな感じ〜というけど、酸味強っ!!末広町のVAULT COFFEEでいただきました。 お子ちゃまな私にはまだ早い味ですね〜
2015.11.17 Kunii Manami
ビール好きの私が毎年楽しみにしてるのは、キリンが販売している、「遠野産とれたてポップ」の一番生搾り。 岩手県遠野市は日本でも有数のポップ生産地。しかし最近は遠野のポップ生産量はピーク時の1/4とのこと。国産ポップのビール…
2015.11.16 Kunii Manami
「グリューワイン」と言えば、赤オンリーだと思っていた私〜。北イタリアでは白のグリューワインが飲まれるんだって!! で、早速カルディで購入しました!! おつまみは『赤ワインセレクト』だけど、白でも美味しくいただけました。
2015.11.10 Kunii Manami
上島珈琲店の数店舗でしか味わえない、1杯2500円のコーヒーです。都内では青山店でいただけますよ。 フランスのルイ王朝時代、王侯貴族や文化人に愛された稀少なコーヒーです。栽培されていたレユニオン島から途絶えてしまいました…
2015.11.09 Kunii Manami
本郷三丁目歩いてて、ふと見つけた珈琲屋さん。 めっちゃ私好みなんですけどー!! アンモナイトのモチーフが素敵☆ 日本蜜蜂の百花蜜を使ったハニーラテと、ストロベリーマフィンをいただきました。
2015.11.06 Kunii Manami
今まで何回かイベントで使わせていただき、今後も継続してイベント会場として使わせていただきたいと思っている、BUSHITSUシモキタザワ。 BUSHITSUシモキタザワ|下北沢の部室感覚コワーキングスペース コワーキングス…
2015.11.05 Kunii Manami
地元・下北沢にあるコーヒー屋さんで、好きなお店の1つです! この日、デカフェをいただきました。コーヒーを注文すると素敵なカードが添えられていて、そのコーヒーをイメージしたイラストと、裏にはコーヒーの特徴がわかりやすく書か…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク