京都くりやの『栗おはぎ』は、モサモサしてなくて食べやすいです。
京都くりやの『栗おはぎ』 栗あんは、栗と塩と砂糖だけで調整しているそうですが、砂糖の甘さが感じられないくらい甘くなく、素朴な味わいです。これなら、栗が得意でない私でも食べられます(*゚д゚*)
2019.10.11 Kunii Manami
京都くりやの『栗おはぎ』 栗あんは、栗と塩と砂糖だけで調整しているそうですが、砂糖の甘さが感じられないくらい甘くなく、素朴な味わいです。これなら、栗が得意でない私でも食べられます(*゚д゚*)
2019.10.09 Kunii Manami
亀屋粟義 の『加茂みたらし団子』 は団子のお餅が少し固めで私好みです。しっかり「食べてる感」があるのが良いのです~蜜は甘すぎずシンプルな仕上がりです。
2019.10.08 Kunii Manami
美玉屋の黒みつだんご 団子というよりわらび餅のような、ぷるんとした柔らかい食感。1度に何本も食べられそうな勢いなので、要注意だわ~(*゚д゚*)
2019.10.07 Kunii Manami
中村軒の『麦代餅』 麦代餅は昔から農家では、田植え時期の間食として食べられてきましたが、それだけではなく、多忙な農家では重宝がられていたそうです。 皮は硬くて食べ応えがあり、中の餡子はあっさりめ。 なかなか噛み切れなくて…
2019.10.07 Kunii Manami
中村軒の『月見だんご』 白いお餅を細長くして、そこにこしあんや粒あんを帯状に巻き付けます。 餡子の量が多すぎず、一口サイズなのが丁度良いのです~(*゚д゚*)
2019.10.05 Kunii Manami
文学とビール 鴎外と味わう麦酒の話 ビールが日本に入って来たのは江戸時代末期。その後日本でも醸造されるようになり広く飲まれるようになったのは40年代以降とのこと。ビールが貴重で高価だった時代から、一般庶民の楽しみになる過…
2019.08.17 Kunii Manami
今日のYETIは、アラブ音楽満載~(≧∀≦) メニューを見てて、「あれっ!?」ソイラテなんて、あったのねー なので、ソイラテを注文してみました。実はソイラテって難しいのだ。上手く、豆乳と珈琲の味が混ざらないことが多々ある…
2019.08.17 Kunii Manami
仕事後のコーヒーは、旨いっ!!
2019.08.16 Kunii Manami
仕事の帰りに、つきまさで冷しょうが茶。 グラスが可愛い~っ(≧∀≦)おはじきみたい! お茶うけは五家宝です。 ちなみに、夫がいただいた上生菓子は、琥珀羹でした。
2019.08.14 Kunii Manami
今日も充実した1日でした。 朝から午後まで東京入管。 夜は新宿の路上訪問。 その間に、水族館でまったり。 で、締めもまったり。
2019.08.14 Kunii Manami
以前のクリーミーさは、何処へやら~(。・・。)という感じですが、生ビールとしては旨いので、来続けております。
2019.08.12 Kunii Manami
帰宅途中に、思いつきで、数年ぶりに、『モルディブ』の 「カフェオレキューブ」をいただきました。 キューブ状の氷にしたコーヒーに、牛乳を注ぐだけなので、自宅でも作れるわけですが、何故かここでテイクアウトしたくなる。 「凄く…
2019.08.11 Kunii Manami
最近デカフェのペットボトル飲料は増えて来ましたよね~、爽健美茶とか麦茶とか。 でも何故か、生茶のデカフェは特別感があって、ついつい買ってしまうんです。 デザインがシンプルだからかな?
2019.08.07 Kunii Manami
今日の仕事は午前中のみ。 1年ぶりくらいに、Bio C’Bonでデカフェコーヒーのソイラテをいただきました! 幸せ~(≧∀≦)
2019.08.06 Kunii Manami
母からプレゼントされた入浴剤~(≧∀≦) 夏はついついシャワーだけになりがちですが、これなら湯船でゆっくり出来そう!!
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク