Contents
タリィカフェとは
シリアは世界で最も多くの難民を出している国の1つです。約8000人のシリア人が暮らしている、イラク国内にあるダラシャクラン難民キャンプでは、乳幼児の疾患がよく見られます。しかし充分な治療が受けられません。
子どもたちの症状を少しでも改善したい。粉ミルクと紙おむつの支援から始まったタリィカフェですが、現場のニーズに合わせて今回から「子どもたちの医療支援」とすることにしました。
シリアのことをもっと知っていただき、それが支援に繋がるようにしたいと思い、第3弾の開催を決定しました。


当日のタイムスケジュール
【日時】11月15日(日)
13:00-17:00
【場所】月の砂漠(池袋)
アラブ雑貨の販売13:00-17:00
中東で購入したフェアトレード商品や、シリア難民女性が手作りした雑貨を中心に販売を行います。

ティータイム13:00-17:00
ドリンク(アラビックコーヒー、チャイ、ズフラートティ)各500円
シリアスイーツ 400円
スイーツセット(シリアスイーツとお好きなドリンク) 800円

トークイベント14:00-15:00
【ヨルダンとイラクのシリア難民】
ゲスト:佐藤真紀さん(JIM-NET事務局長)
シリアでは現在約400万人が国外に逃れ、その数は現在も増えつつあります。なぜシリアはここまでの惨状になってしまったのか。現状はどうなっているのか?つい先日も難民キャンプ等で支援活動をしていた佐藤氏に最新のシリア難民の現状を語っていただきます。
参加費:1500円(シリアスイーツセット付き)
定員25名(要予約)
予約:国井真波
manami@truewave.jp
ワークイベント15:30-16:30
【アラビア語書道を書いてもらおう!】
アラビア語書道家:ターリク・ファタヤーニさん
イスラム教の聖典であるコーランをいかに正しく、かつ美しく書く、という事から発展してきたアラビア語書道。イスラムの伝統芸術の1つです。みなさんもターリクさんに好きな言葉を書いてもらいませんか?
参加費:500円
予約不要