アフリカンフェスタ2010 in みなとみらい
いやいや、久しぶりの更新ですv( ̄∇ ̄)v いつも、見に来てくださるみなさま、 更新の期間があいてしまい、申しわけありませんでした 6月12-13日に、毎年恒例の「アフリカンフェスタ」がありました 赤レンガ倉庫の間に、ブ…
☆人権
2010.07.02 Kunii Manami
いやいや、久しぶりの更新ですv( ̄∇ ̄)v いつも、見に来てくださるみなさま、 更新の期間があいてしまい、申しわけありませんでした 6月12-13日に、毎年恒例の「アフリカンフェスタ」がありました 赤レンガ倉庫の間に、ブ…
☆人権
2009.05.18 Kunii Manami
FGM、というのをご存知でしょうか? 女性の性器を切除する習慣のことで、 アフリカを中心に、様々な民族の間で2000年以上も続けられています →FGMとは・・・ 今までに、1億3000万人以上の女性たちが、 FGMの被害…
☆文化
2006.08.02 Kunii Manami
今、岩波ホールで、 興味深い映画を上映しています。 「母たちの村」 アフリカ映画の父、と言われている ウスマン・センベーヌ監督が手がけた映画です。 「FGM」というのをご存知ですか? このブログでも以前書いたことがあるの…
☆医療
2005.11.03 Kunii Manami
WAAF設立10周年記念国際シンポジウム 11月2日、品川のユニセフハウスで国際シンポジウムが開催された。 アフリカでFGM廃絶活動を行っている、女性活動家2名を招いて、 現場のナマの貴重な声を聞くことができ、有意義な時…
2005.10.29 Kunii Manami
国際シンポジウムのお知らせ 以前、何回かこのブログにも登場した、FGM。 FGMとは、女性性器切除のことです。 アフリカを中心に、今日でも世界中の多くの女性が犠牲になっています。 日本で唯一、FGMの廃絶を支援しているN…
☆医療
2005.09.18 Kunii Manami
WAAF主催で、 ケニアの女性とFGM(女性性器切除)の報告会が行われた。 ブルキナファソに滞在したことのある私は、 「女性の地位やFGMに対する意識に関して、 どのアフリカ諸国も似たり寄ったりなのだなあ」と 改めて感じ…
2005.09.11 Kunii Manami
私が関心を寄せている、FGM(女性性器切除)。 この廃絶を支援している日本唯一のNGOであるWAAFで、 9/17土曜日に、早稲田大学でイベントを行うことになった。 (特活)アフリカ地域開発市民の会(CanDo)で ケニ…
2005.07.29 Kunii Manami
「FGM」ってご存知ですか? 女性性器切除(Female Genital Mutilation)のことで、 女性の外性器を全部もしくは部分的に取り去るものです。 主にアフリカ地域で古くから行なわれてきた女児の通過儀礼・慣…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク