サクリファイス
たった今、 「サクリファイス」という ドキュメンタリービデオを見ました。 先日、16日に行われた、 チェルノブイリ関連のイベントで上映された、 本邦初公開の映像です。 私はその時には見ることができなかったのですが、 知人…
兵器(核・劣化ウラン)
2006.04.18 Kunii Manami
たった今、 「サクリファイス」という ドキュメンタリービデオを見ました。 先日、16日に行われた、 チェルノブイリ関連のイベントで上映された、 本邦初公開の映像です。 私はその時には見ることができなかったのですが、 知人…
☆戦争・内戦・紛争
2006.03.23 Kunii Manami
日本人は、熱しやすく冷めやすい。 コンゴ民主共和国の戦争も、いつの間にか 私たちの記憶から忘れ去られてしまっている。 知らない人も多いだろう。 新宿パークタワー1Fで、 国境なき医師団主催、 「コンゴ民主共和国・忘れ去ら…
HIV/AIDS・薬害
2006.03.22 Kunii Manami
クリボラとは何ぞや? 5000人のクリエイターが、HIV/AIDSで苦しむ子どもたちの支援を続けているユニセフの支援に立ち上がりました。青山のUNギャラリーで、作品が展示されています。 公式サイトには、受賞作品が掲載され…
絵画・写真
2006.03.13 Kunii Manami
イラクの子どもたちの絵画展 神保町にある「カフェベラ」で、 「限りなき義理の愛作戦ホワイトデー篇~イラクの子どもたちの絵画展」を 開催中です。 絵を通してイラクの子どもたちの夢や希望に触れることができる またと無い機会で…
☆戦争・内戦・紛争
2006.03.10 Kunii Manami
ハンガーフリーワールド(HFW)では 長年、ハイチの支援を行ってきました。 「ハイチってどこ?」と友人に聞かれたことがありますが、 中央アメリカに位置し、 カリブ海に浮かぶ島国です。 西アフリカから奴隷として連れてこられ…
兵器(核・劣化ウラン)
2006.03.05 Kunii Manami
日本全国の原発から出る放射性廃棄物を 再処理する工場が、青森県六ヶ所村に作られ、 2007年の本格稼動に向けて、試験段階に入っている。 →その後、不具合が生じ、2009年本格稼働予定。 再処理工場があるのは、日本以外に …
☆戦争・内戦・紛争
2006.03.04 Kunii Manami
今日、東京の清瀬市で、 海南友子監督の、「にがい涙の大地から」上映会が開催されました。 うちから遠く、出かける直前まで、 行こうかどうしようか悩んでいたのです。 去年からずっと観たいと思ってたけど、 いつも機会を失ってい…
絵画・写真
2006.03.01 Kunii Manami
連日お届けしている絵画ネタ。 今日からはじまりました 場所は、SPICA art ギャラリーです。 期間は、3/1~3/9 今日は仕事が入っていたので、 終わってから駆けつけました。 今日の様子を聞いてみると、 来客者数…
絵画・写真
2006.02.28 Kunii Manami
気がついたら、2月が終わろうとしている・・・ 今月は、なかなか更新が思うようにいかなかったのが心残りだ。 来月からの目標は「毎日更新」!! 頑張っていきたいと思います。 今月の締めくくりは・・・ 2月は「イラクの子どもた…
絵画・写真
2006.02.24 Kunii Manami
私の友人である河合美果さんが、写真展を開催しています。 子どもたちの笑顔を、これほど素直に撮れる人は いないのではないかと思います。 お時間のある方、お近くにお住まいの方は 是非足を運んでみてくださいね。 ちなみに今後、…
絵画・写真
2006.02.17 Kunii Manami
イラクの子どもたちの絵画展 開催のお知らせ 神保町にある「カフェベラ」で、 「限りなき義理の愛作戦ホワイトデー篇~イラクの子どもたちの絵画展」を 3/13~25に行うことになりました。 絵を通してイラクの子どもたちの夢や…
絵画・写真
2006.02.16 Kunii Manami
先日のブロブにも書いた、 Like Water Press主催の「カブールの幽霊展」。 南青山のSPICA art ギャラリーで開催されています。 2/24で終了だったところを、会期延長するそうです。 そして3/1~3/…
絵画・写真
2006.02.08 Kunii Manami
Like Water Press というNGOが、南青山にある SPICAというギャラリーで 「カブールの幽霊展」というイベントを開催しています。 銀座線外苑前から少し距離はありますが、 閑静な住宅街にあります。 期間は…
絵画・写真
2006.01.15 Kunii Manami
今日、新聞で見つけ、「あっ!!」と思ったモノ。 横内美知代さんという方をご存知ですか? 私は数年前テレビで観たことがあるのですが、 「へ~、凄い人がいるんだなあ~」と思って、それっきりでした。 その横内さんが、「ねむの木…
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.08 Kunii Manami
内容が長いので2つに分けています。 ①からお読みください。 *************************************** その後、パネルディスカッションが行われた。 ポール・ルセサバギナ氏の他に 朝日新…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク