タイ  少数民族と共にある生活⑪

ラフ族が住むジャレー村は、
精霊信仰の村です。

tai-mon
ドーボーと呼ばれるラフ族の神教のリーダーが、
満月の日にお寺(写真)の中で儀式を行い、
神のお告げを聞きます。
病気がなかなか治らないときも、
この儀式で治療方法を神様に聞くそうです。

tai-mon02
お寺の中の様子。
オレンジや黄色の布が、垂れ下がっています。

ドーボーは、悟りを開いた人がなるのですが、
これは自己申告制です。
全てにおいて男女平等であるラフ族では、
女性でもドーボーになれる、
山岳民族では珍しい習慣を持っています。

tai-mon03
これは村の中にある、
日本で言う、「神棚」です。

tai-mon3
これは、ラフ族の家庭でよく見られます。
家の中の神棚に置きます。
白いのは綿花ですが、
なぜこのようなものを飾るのか
聞いてもよく分かりませんでした.

tai-mon4

これは、ラフ族の「水の祭り」で使う物です。
中央に、生け贄を置く場所があります。
このお祭りは、日本の七夕のようなものです。
七夕のお話は中国から日本に入りましたが、
タイにも似たような話が伝わっています。
ちなみに、日本の七夕の時に作る「輪っか」飾り。
あれは、「水」を表すそうです。

それぞれ今日は何位でしょうか

最近、バナーを添付しないことが多かったので、
順位が不明になっています
今何位か、一緒に探してみませんか。

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村 政治ブログへ
banner

今回の「タイ」関連記事一覧です。

2006年1月22日 タイ  少数民族と共にある生活①
2006年1月23日 タイ  少数民族と共にある生活②
2006年1月25日 タイ  少数民族と共にある生活③
2006年1月27日 タイ  少数民族と共にある生活④
2006年1月30日 タイ  少数民族と共にある生活⑤
2006年4月13日 タイ  少数民族と共にある生活⑥
2006年4月13日 タイ  少数民族と共にある生活⑦
2006年4月13日 タイ  少数民族と共にある生活⑧
2006年4月20日 タイ  少数民族と共にある生活⑨
2006年4月21日 タイ  少数民族と共にある生活⑩
2006年4月30日 タイ  少数民族と共にある生活⑪

その他の「タイ」に関する記事です。

2005年7月24日 タイのエイズホスピス①

2009年6月10日 帰ってきたよ、ナンプー寺(エイズホスピス)!

2011年2月08日 クロントイ幼稚園☆

スポンサーリンク


スポンサーリンク