「ホテル・ルワンダ」試写会とシンポジウム①
今日は、長い内容なので、二つに分けました。 ******************************************* 1月6日、有楽町マリオンで、 ピースビルダース・カンパニー主催、 「今、アフリカで何がお…
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.07 Kunii Manami
今日は、長い内容なので、二つに分けました。 ******************************************* 1月6日、有楽町マリオンで、 ピースビルダース・カンパニー主催、 「今、アフリカで何がお…
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.06 Kunii Manami
念願かなって、ようやく「ロード・オブ・ウォー」を 見に行きました 冒頭から、魅せられるシーンの連発。 主演のニコラス・ケイジ扮するユーリーが、 戦火の中、散らばる銃や薬莢の上に立ち、 「今、世界には5臆5千丁の銃がある。…
絵画・写真
2005.12.31 Kunii Manami
このブログを始めてから5か月がたちました。 「読んでくれる人がいるんだろうか?」 と思いながら始めたこのブログ。 「たった一人でも読んでくれる人がいれば、それで充分」 という気持ちで、何とか続けて来れました。 途中、「し…
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.15 Kunii Manami
Peace On主催の、「非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング」 に行ってきました。 (詳細はコチラ) 当日券でも何とかなるだろうと思い、行ってみると、 物凄い人・ひと・ヒト!!! 今の日本人にとって、「戦争と平和」…
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.12 Kunii Manami
映画上映のお知らせ 12月17日より、「ロード・オブ・ウォー」という 映画が始まります。 アムネスティ・インターナショナル日本がこの映画とコラボレートして、 コントロール・アームズ・キャンペーンを 行っています。 武器輸…
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.07 Kunii Manami
以前、このブログで、 「ホテル・ルワンダ」という映画の日本公開を求めて、 著名運動が始まっているという話を書きました。 ようやく、日本公開が現実のものとなります 試写会は、12月19日。 公開は2006年1月14日から。…
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.27 Kunii Manami
パレスチナ子どものキャンペーン主催の 映画上映会に行ってきました! 「アルナの子どもたち」というパレスチナ・ジェニン難民キャンプの ドキュメンタリーフィルムです。 ****************************…
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.22 Kunii Manami
神保町の「岩波ホール」で上映中の、 「亀も空を飛ぶ」を観にいった。 クルディスタンで生きる子どもたちを描いた映画だ。 生きることに貪欲な少年・サテライトが、 死ぬことを考え続けている少女・アグリンに恋をした。 アグリンは…
児童労働・子ども兵士
2005.11.21 Kunii Manami
2006年の春に、「イノセント・ボイス」という映画が 上映される。 現在、世界では30万人以上の子どもたちが 子ども兵士として戦場に送られているが 中南米の小国、エルサルバドルも例外ではない。 この映画は脚本家であるオス…
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.19 Kunii Manami
映画上映会のお知らせ パレスチナ子どもキャンペーンでは、「アルナの子どもたち」を 再上映することにしました。 イスラエルの平和活動家であったアルナは、 パレスチナのジェニン難民キャンプ内で、息子と共に「子ども劇団」を作り…
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.13 Kunii Manami
映画上映のお知らせ 「亀も空を飛ぶ」 この映画の背景には、 2003年3月に始まったアメリカ軍のイラク侵攻がある。 ゴバディ監督は、ブッシュ大統領が「勝利宣言」をしたあとのイラクの 惨状を見て、この映画を撮ろうと決意した…
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.10 Kunii Manami
映画上映会のお知らせ 劣化ウラン廃絶キャンペーンの発起人でもある 鎌仲ひとみ監督作品の上映会です。 鎌仲さんは98年のイラクで、劣化ウランの被害に遭い、白血病になっている 子どもたちの姿を見て、「被爆者はどのような存在だ…
HIV/AIDS・薬害
2005.11.09 Kunii Manami
映画上映会のお知らせ 「昨日、今日、そして明日へ・・・」という映画が、 第4回横濱学生映画祭~横浜国際映像芸術祭2005で上映されます。 舞台は、タイの農村部。 HIV/AIDSに感染した2家族の3年間をおさめた、 ドキ…
☆人権
2005.10.12 Kunii Manami
最初に聞いたのは、 日清カップヌードルのCM。 NO BORDERシリーズ第三弾「希望」編。 戦禍が残る紛争地で人々の心に刻まれたボーダーと、 それを消し去ろうとする一人の少年。 そしてその少年に未来を託す老人。 そんな…
映画
2005.09.27 Kunii Manami
「ジャマイカ 楽園の真実」 渋谷のUPLINK FACTORYで上映されているこの映画。 多くの途上国が抱えている、グローバリズムのひずみを上手く描いている ドキュメンタリー映画だ。 サントラで流れる、ボブ・マーリィ、ピ…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク