無関心は罪になるということ

パレスチナ子どものキャンペーン主催の
映画上映会に行ってきました!
「アルナの子どもたち」というパレスチナ・ジェニン難民キャンプの
ドキュメンタリーフィルムです。

**********************************************************

イスラエル人であるアルナと、その息子のジュリアーノが
ジェニンで子どもたちを集めて演劇練習を始める。
パレスチナの子どもたちは生まれたときから平和を知らない。
鬱屈した生活の中でたまったストレスを吐き出す術を知らない。
アルナたちは、「演劇」を教えることで子どもたちと信頼関係を築き、
子どもたちは心を許すようになる。

しかし、再びインティフィーダーが始まり、アルナは癌で亡くなり、
ジュリアーノは数年の間、ジェニンを訪れることはなかった。

この映画監督でもあるジュリアーノは、再びジェニンを訪れる。
しかし、かつて一緒に演劇をした子どもたちの多くが亡くなっていた。
パレスチナのためと信じ、友人たちと共に自爆攻撃を行った少年。
銃を持って戦闘に加わり、亡くなった少年。

この映画は世界各国で絶賛された。
それとともに、
「アルナがしたことは無意味だった。」
「平和教育を行っても、結局ムダだった。」と。
しかし、ジュリアーノ監督は、
「アルナが行ったことは成功だった」と言う。

平和を知らない子どもたちが、アルナと出会ったことで始めて幸福を知り、
夢や希望を持つようになった。
「アルナはお母さんみたい」
「演劇を通して知り合った友達は、実の兄弟以上に兄弟」
敵であり憎む相手であるアルナとジュリアーノに全幅の信頼を寄せていることが
よく分かる。

しかし、そんなひと時の幸福を奪ったのは、
自分たちではどうしようもできない、大人たちの憎しみ合い、国の思惑、
社会の無関心さである。
少年から青年になった彼らは、
「国を守るために銃をもつか、それとも逃げるか」という圧力、選択を強いられる。
彼らは、銃を手に取らざるを得なくなる。
望んでいなくても、そこから逃げられないのだ。

*********************************************************

そんな子どもたちが、パレスチナにはたくさんいます。
(もちろん、パレスチナに限らず世界中に!)
自分たちではどうにもできない現実。
それを外から私たちがサポートすることは、とってもとっても
大切なことなんです。

私たちが、できることをしなければ・・・
そんなことを考えさせられる映画です。
世界中で大絶賛だった理由が分かります。

ちなみに・・・
パレスチナ・イスラエル問題は難しいので、
参考までに下記をどうぞ。
初歩の初歩
ウィキペディアより

スポンサーリンク


スポンサーリンク