高汚染地・ベトカ地区②

ちょっと進化した感じのオーストリア♪
現場との温度差を感じる日々
チェルノブイリ一歩手前
チェチェルスク地区病院で。
チェチェルスク地区の、学校訪問☆
高汚染地・ベトカ地区①

ベトカ地区にあるヘルス・ステーションには、
フェイシェルという専門職の方が駐在しています

フェイシェルとは、旧ソ連でできた医療制度で、
医師不足を解消するために生まれた画期的なものです
今でもロシアを含め、旧ソ連圏でこのシステムが生きている国があります

フェイシェルとは、
専門学校に3年半通って得る国家資格です
入学して最初の2年は看護師の勉強をし、
その後、希望者は選択して、1年半さらに勉強し、
フェイシェルになります~v( ̄∇ ̄)v

つまり、フェイシェルとは、看護師と医師の間に存在する資格です
助産師の仕事もできます(☆゚∀゚)

私が一昨年訪れたハリッジのステーションには、
1人のフェイシェルと1人の助手さんがいました

hari08-02

 左のキレイな女性が、フェイシェルのガーリャさん
私と同年代で、ICUや外科を経験して、ここに来たそうです(*’-‘*)

しかし去年訪問したとき、
ガーリャさんはインフルエンザに感染してお休みを取っていました

代わりに臨時に派遣されて来ていたのが、
フェイシェルのイーラさん(左)です
ちなみに、この日は初日だと言っていました~(⌒∇⌒)

hari01

 ステーションの中は、こんな感じです☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

hari03 hari02

 hari1010

 hari08-03

 ステーションは、午前中が外来、午後が家庭訪問
という風になっていますが、
ハリッジは1440人をカバーしている大きなステーションです

もちろん、医師の協力なくしては成り立たないので、
緊急時や、何らかの指示をもらうときは、
電話で確認しています

ハリッジがカバーしている村々の問題は、
ネグレクトの親が増えてきているということです
現在要注意の家族が4~5件あるらしく、
毎日訪問し、保育園付きの孤児院で預かるか、
地区病院の小児科で預かるか、検討しているとのこと

チェルノブイリの事故後、精神疾患を抱えている親や、
育児放棄をする親が増えています∑( ̄ロ ̄|||)

チェルノブイリの影響とも言われているし、
強制移住させられて家族や親類のいない中で子育てをするストレスも
あると思われます

そして、ここハリッジの近くには、
刑期を終えた人たちのリハビリ施設があります
しかしリハビリ後も住み着き、中には更正できてない人たちもいて・・・
それも、ここハリッジが抱える大きな問題の1つです(≧ヘ≦)

そんな中にあっても、
村の人たちの命を預かり、最前線で活躍しているフェイシェルたち

今年の秋は、ここベトカ地区でスタディーツアーを考えています
日本から来た人たちと、ベトカの人たちがいろんなことを経験して、
たくさんのことを感じてもらえるといいなあ~
そんな風に思っています(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ハリッジのヘルス・ステーション
hari08-01

 

③につづく

ありがとうございます。
mana

「ベラルーシ共和国 チェルノブイリ原子力発電所」関連記事一覧です。

2005年7月23日 チェルノブイリ原発事故
2005年7月23日 高汚染地の健康診断
2005年7月23日 フタを開けてみれば・・・
2005年7月23日 ベラルーシのオートル村にて。
2005年7月23日 チェルノブイリの子どもたち

2007年7月18日 ベラルーシ共和国 未来を守りたい①
2007年8月15日
2007年8月15日 高汚染地の病院で
2007年8月23日 ベラルーシ共和国 未来を守りたい②
2007年8月23日 ベラルーシ共和国 未来を守りたい③

2009年11月9日 ちょっと進化した感じのオーストリア♪
2009年11月11日 現場との温度差を感じる日々
2009年11月14日 チェルノブイリ一歩手前
2009年11月23日 チェチェルスク地区病院で。
2009年12月1日 チェチェルスク地区の、学校訪問☆
2010年2月2日 高汚染地・ベトカ地区①
2010年2月8日 高汚染地・ベトカ地区②
2010年2月9日 高汚染地・べトカ地区③
2010年2月10日 埋葬の村
2010年2月12日 ここで生きていくと決めたから

2010年8月24日 チェルノブイリ博物館
2010年8月25日 チェルノブイリ原子力発電所4号炉①
2010年8月26日 チェルノブイリ原子力発電所4号炉②
2010年8月27日 プリピャチからチェルノブイリへ。
2010年8月28日 チェルノブイリの雨
2010年9月6日 かわいいジェーニャ①
2010年9月12日 内視鏡小話
2010年9月27日 高汚染地での訪問看護①
2011年4月3日 高汚染地での訪問看護②
2011年4月3日 高汚染地での訪問看護③
2011年4月4日 原発事故後、労働者の話。
2011年4月5日 聖なる泉

スポンサーリンク


スポンサーリンク