成分献血と心電図
40代になって初めての成分献血をしてきましたあ~。この3年、毎年イラクによる行ってたので、献血NGだったのだ。 最初のアンケートと医師の問診で、「1年以内に心電図検査をしましたか?」と聞かれ、職場の検診でやってるので、『…
☆まいにちぐるぐる
2016.11.07 Kunii Manami
40代になって初めての成分献血をしてきましたあ~。この3年、毎年イラクによる行ってたので、献血NGだったのだ。 最初のアンケートと医師の問診で、「1年以内に心電図検査をしましたか?」と聞かれ、職場の検診でやってるので、『…
☆まいにちぐるぐる
2016.08.15 Kunii Manami
4年ぶりの献血です!!この数年は定期的にイラクに渡航していたので、献血も骨髄ドナーもNGでした。 今回、Hb13g/dl台で何とか基準をクリア!ほっ。 久々に「複数回献血クラブ」にも登録。カップヌードルとストラップをいた…
☆医療
2011.03.11 Kunii Manami
去年からようやく献血が再開できるようになり、 わくわくしていたのですが、 やっぱり引っかかりましたよ、比重で・・・(T_T) 何度トライしても比重が足りず、献血できない日々が続き、、、 でも私の場合、問題になるのは「比重…
☆医療
2011.03.10 Kunii Manami
ちょうど1年前、 英国滞在の規制が緩和されて、 再び献血ができるようになり、感動した私v( ̄∇ ̄)v この1年間で、何とか4回の献血ができました 海外渡航あり、歯科治療あり、予防接種ありで、 なかなか思うように献血ができ…
☆医療
2010.03.04 Kunii Manami
1996年に英国滞在が4日間あったということで、ここ数年、献血ができずにいました~ その間、私はどうしていたか血を見ると精気を奪われる夫を拉致って、ハーゲンダッツのアイスクリームやドーナツで釣りながら、献血ルームへ~~(…
☆医療
2009.09.06 Kunii Manami
骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?① 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?② 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?③ 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?④ 骨髄ドナーに選ばれました。で…
☆医療
2009.09.05 Kunii Manami
骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?① 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?② 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?③ 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?④ 「骨髄ドナーに選ばれました。…
☆医療
2009.07.20 Kunii Manami
私は数年前から、 骨髄バンクのボランティアに登録しています 「ドナーにも登録してるのに、さらに何をするの」 と、夫に言われたことがありますが・・・ 骨髄バンクの登録者は今、日本に30万人います 日本人は、HLA(白血球の…
☆医療
2009.07.19 Kunii Manami
骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?① 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?② 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?③ 担当コーディネーターとは基本的に、 お互いの携帯で連絡を取り合います そして…
☆医療
2009.07.06 Kunii Manami
骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?① 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?② 私にとっての最大の難関は、「母親の同意」でした 私は結婚して、夫と二人で暮らしていますが、 自宅の近くに実家があり、 実家に…
☆医療
2009.07.05 Kunii Manami
骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?① 骨髄ドナー登録してから、ずっとずっと 「早く患者さんに提供したいのになあ~」と思っていました。 過去にもこのブログで、そんな話を書いています 骨髄ドナーに選ばれた人のおはな…
☆医療
2009.07.04 Kunii Manami
自分がいつ、 骨髄バンクに登録したのかさえ思い出せなくなって久しい、今日この頃 5月にタイから戻り、実家に帰ると、 こんな、オレンジ色の封書が届いていました 骨髄バンク?? ここから定期的に来るニュースレターは、 もう少…
☆医療
2007.01.08 Kunii Manami
白血病の患者さんたちに何かしたいけど、 ドナー登録する勇気はないし、 他にできることないかしら・・・? そんなことを考えていらっしゃる方に朗報です 「Yahoo!JAPAN」のサイトから、骨髄バンクへ、 インターネット募…
☆医療
2007.01.08 Kunii Manami
2001年9月11日、 アメリカで同時多発テロが起こりました。 その時みなさんは、どこでどう過ごしていたでしょうか。 私は看護学校の3年生で、 小児科の実習の真っ只中。 帰宅したときには「ニュースステーション」が始まって…
☆医療
2006.02.14 Kunii Manami
JIM-NETではイラクのドクターを招聘し、 2月25日に都内で講演会を行います。 とても興味深い内容ですので、私も参加しようと思っています。 イラク小児がん治療の現状~イラク人医師を囲んで このたびJIM-NETではイ…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク