「ホテル・ルワンダ」試写会とシンポジウム②
内容が長いので2つに分けています。 ①からお読みください。 *************************************** その後、パネルディスカッションが行われた。 ポール・ルセサバギナ氏の他に 朝日新…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.08 Kunii Manami
内容が長いので2つに分けています。 ①からお読みください。 *************************************** その後、パネルディスカッションが行われた。 ポール・ルセサバギナ氏の他に 朝日新…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.07 Kunii Manami
今日は、長い内容なので、二つに分けました。 ******************************************* 1月6日、有楽町マリオンで、 ピースビルダース・カンパニー主催、 「今、アフリカで何がお…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.06 Kunii Manami
念願かなって、ようやく「ロード・オブ・ウォー」を 見に行きました 冒頭から、魅せられるシーンの連発。 主演のニコラス・ケイジ扮するユーリーが、 戦火の中、散らばる銃や薬莢の上に立ち、 「今、世界には5臆5千丁の銃がある。…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.27 Kunii Manami
日本パレスチナ医療協会で、 パレスチナ 占領と人間 —「共生」 絶対零度のトポスから— というテーマで公開講座が開かれた。 先日、「イスラエル人入植地のガザ撤退」という出来事があり、 メディアは…
 DAYS JAPAN
DAYS JAPAN
2005.12.16 Kunii Manami
DAYS JAPAN 12月号より 一枚の写真 一つの文章に、心がつき動かされる経験があるだろうか。 私にとっての、その一枚が、DAYS JAPAN 12月号に 掲載されている。 「ウガンダの飢える少年と伝道師」だ。 こ…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.15 Kunii Manami
Peace On主催の、「非戦を選ぶ演劇人の会 ピースリーディング」 に行ってきました。 (詳細はコチラ) 当日券でも何とかなるだろうと思い、行ってみると、 物凄い人・ひと・ヒト!!! 今の日本人にとって、「戦争と平和」…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.12 Kunii Manami
映画上映のお知らせ 12月17日より、「ロード・オブ・ウォー」という 映画が始まります。 アムネスティ・インターナショナル日本がこの映画とコラボレートして、 コントロール・アームズ・キャンペーンを 行っています。 武器輸…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.07 Kunii Manami
以前、このブログで、 「ホテル・ルワンダ」という映画の日本公開を求めて、 著名運動が始まっているという話を書きました。 ようやく、日本公開が現実のものとなります 試写会は、12月19日。 公開は2006年1月14日から。…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.07 Kunii Manami
先日、ルワンダで活動をしているNGO、Mulindi Japan One Love Project の活動報告会に行ってきた。 ルワンダという国をご存知だろうか? アフリカの中央部に位置する小国である。 1994年に10…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.05 Kunii Manami
今回、「白いスカーフ運動」という、 1993年にグルジアで内戦が起きたときの ドキュメンタリービデオを上映しました。 古来、グルジアには、女性の伝統的衣装である 白いスカーフを、戦争の中に投じると、 戦争はやむ、と言われ…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.03 Kunii Manami
今日無事に、自分で企画したイベントが終わりました。 今日来てくださった方、ありがとうございます 18名の参加があり、嬉しい限りです。 ド素人が始めて企画して、それに興味を持ってくださる方がいて、 そういう方々に実際にお会…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.01 Kunii Manami
先日、「テーマ変更」という記事を書きましたが、 根っからモノを書くことが好きな私。 「見た~い!聞きた~い!知りた~い!」という欲求が止められない私。 そう、、、NGOの報告会・シンポジウム巡りが辞められるわけがなかった…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.29 Kunii Manami
↓の記事で、 「海外ネタを載せる」と書きましたが、 国内での活動、つまりHIV/AIDS陽性者支援とか ホームレスの無料健康診断、ゴミ拾いなどなど、 国内ネタでも、実際に自分が行ったことは、 どんどん載せていきます そし…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.28 Kunii Manami
先日、都内で「世界を変えた民族紛争」という講演会が行われた。 場所柄か、国際支援に興味がある学生を対象としている感じがあった。 参加団体は、旧ユーゴを支援している(していた)団体で、 JEN アドラ・ジャパン SFP 国…
 ☆戦争・内戦・紛争
☆戦争・内戦・紛争
2005.11.27 Kunii Manami
パレスチナ子どものキャンペーン主催の 映画上映会に行ってきました! 「アルナの子どもたち」というパレスチナ・ジェニン難民キャンプの ドキュメンタリーフィルムです。 ****************************…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク