ブルキナファソの福祉
私は2004年の4月~5月にかけて、 西アフリカのブルキナファソに行ってきました その時の話で、まだ書き足りない部分があるので、 ここに追加したいと思います 過去に書いた話については、 コチラをご参照ください。 ****…
2008.09.23 Kunii Manami
私は2004年の4月~5月にかけて、 西アフリカのブルキナファソに行ってきました その時の話で、まだ書き足りない部分があるので、 ここに追加したいと思います 過去に書いた話については、 コチラをご参照ください。 ****…
2008.09.23 Kunii Manami
私は2004年の4月~5月にかけて、 西アフリカのブルキナファソに行ってきました その時の話で、まだ書き足りない部分があるので、 ここに追加したいと思います 過去に書いた話については、 コチラをご参照ください *****…
2008.07.31 Kunii Manami
2004年に滞在した、ブルキナファソでのこと。 私が数週間お手伝いをしていた、 ヤラガド病院 病院の入り口には守衛さんがいて、 セキュリティーチェックがあります 中に入ると、意外に広いです ここはER(救急救命室) ここ…
2008.07.26 Kunii Manami
ブルキナファソに入国するときは、 黄熱病の予防接種が必須です 黄熱病だけでなく、 様々な未知のウィルスや細菌が、 ウヨウヨしているんだと思います 私がサピナ村を訪れたとき、 この村を担当する看護師(男性)が予防接種を行っ…
2008.07.26 Kunii Manami
同じような皮膚疾患の子どもたちには、 同じ、抗生物質を投与することにしました 軟膏もまだ残っています 膝が痛い、という人に対しては、 膝に負担をかけないように、というしかありませんでした サポーターは手に入らないし、 今…
2008.07.26 Kunii Manami
サピナ村に戻り、 子どもたちに軟膏を塗り、 抗生剤の飲み方を伝えてから9日目の朝 JBFA現地駐在員である飯田さんの友人であり、 サピナ村に知人がいる男性から、 事務所に電話がありました 「子どもたちの皮膚が良くなってる…
2008.07.26 Kunii Manami
サピナ村の子どもたちの皮膚を見て、 抗生剤が必要だと感じたため、 薬局で、シロップの抗生剤を購入しました 町で唯一の抗生剤。 小児用の抗生剤は、これ一種類しかないという お店の人に飲み方を聞くと、 「備え付けのスプーン1…
2008.07.26 Kunii Manami
よく、海外で井戸掘りをしているNGOを見聞きします しかし井戸掘りって、 ただ掘ればいい、ってもんじゃないんですね 以前、西アフリカのブルキナファソという国を 訪れたときのことです 仕事の一環で、サピナ村を訪問しました …
2008.07.10 Kunii Manami
JBFAは、このサピナ村で、 ネリカ米の試験栽培を行うことになっています 栽培に必要な肥料を作る「サイロ」をちょうど掘っているところで、 その進み具合を確認しに来ました これが、サイロです。 数は忘れてしまいましたが、 …
2008.07.10 Kunii Manami
ブルキナファソの首都ワガドゥグから バスで2時間30分 ワガドゥグよりさらに蒸し暑い、 ポ市があります ポ市のマルシェは、 とにかく、灼熱の地です そこからバイクに乗り換えて、デコボコ道を20分。 いかにも、 「アフリカ…
2005.07.24 Kunii Manami
国立ヤラガド病院の一室 年間約1200人の女性がここを訪れ、 約20人が死亡すると言われています この部屋は中絶をする場所。 またはヤミで中絶をした女性が後遺症に苦しみ、ここを訪れます ブルキナファソでは中絶が法律で禁止…
2005.07.23 Kunii Manami
ブルキナファソって、ご存知ですか? 日本人には馴染みが薄く、大抵「何それ?」と言われます ブルキナファソとは、西アフリカの内陸に位置する 小さな国です マリ、ニジェール、ベナン、トーゴ、ガーナ、コートジボアール に囲まれ…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク