美味しい食事と美味しいお酒と②
美味しい食事と美味しいお酒と? はやて・こまちで八戸まで行き、そこで一泊 翌朝、東北本線で「のへじ」まで行き、下車 車で45分程行くと、花とハーブの里に到着 今日のボランティアは、女性7名の予定です 菊川さんが住んでいる…
六カ所村
2009.10.17 Kunii Manami
美味しい食事と美味しいお酒と? はやて・こまちで八戸まで行き、そこで一泊 翌朝、東北本線で「のへじ」まで行き、下車 車で45分程行くと、花とハーブの里に到着 今日のボランティアは、女性7名の予定です 菊川さんが住んでいる…
六カ所村
2009.10.13 Kunii Manami
先日、青森県の六カ所村に行ってきました 映画・六カ所村ラプソディーにも出てくる、 花とハーブの里の菊川さんちに泊まりながら、 来春5月にあるチューリップまつりの、球根植えをしてきました 六カ所村には、原燃の「再処理工場」…
☆環境
2009.10.09 Kunii Manami
前回の話。 NO NUKES FESTA 2009 ~放射能を出さないエネルギーへ~ *************************** NO NUKES FESTA 2009 ~放射能を出さないエネルギーへ~で、 …
☆環境
2009.10.06 Kunii Manami
明治公園でのイベント、 10.3 NO NUKES FESTA 2009 ~放射能を出さないエネルギーへ~ 原発から自然エネルギーにシフトしていきましょうよ そんなイベントです このイベントには、様々な市民団体、NGOが…
☆戦争・内戦・紛争
2008.11.25 Kunii Manami
2006年にイスラエルがレバノンに侵攻したとき、 イスラエルは有効期限が1973年に切れている クラスター爆弾を使用しました 使用期限の過ぎているクラスター爆弾を使用するとどうなるのか? 思ったように爆発しないので、 た…
☆戦争・内戦・紛争
2008.11.24 Kunii Manami
劣化ウラン兵器禁止に向けて世界が動き始める前に、 オタワ条約の対人地雷全面禁止条約、 そして現在のクラスター爆弾のオスロプロセスが存在します オタワ条約は1997年9月に成立。 日本は条約の参加に消極的だったため、 NG…
☆戦争・内戦・紛争
2008.11.23 Kunii Manami
このような日があることを、 今初めてここで知った方もいらっしゃるのではないでしょうか これは、 「ウラン兵器禁止を求める国際連合」が世界に呼びかけて 毎年取り組んでいるものです えっと、 「劣化ウラン(DU)」というのは…
☆環境
2008.09.29 Kunii Manami
今、「アトミック・サバイバー」という舞台が再演され、 私も先日、見に行ってきました 日本の原子力政策について、 考えることを提案する内容です ただ単に、原発は「良い」「悪い」とか 「賛成」「反対」とかではなく、 まず、知…
兵器(核・劣化ウラン)
2008.08.08 Kunii Manami
長崎大学が招聘した、 ゴメリ州立医科大学の学生さん4名が 来日しています →ゴメリは、べラルーシ共和国の都市。 そのうちの1人。 ジーマは、長野県にある信州大学に寄ってからの 長崎入りです ジーマは、1986年に起きたチ…
☆環境
2007.09.19 Kunii Manami
原子力空母、 ジョージ・ワシントンが横須賀基地に配備されるまで、 いよいよ、1年を切りました そして今月、横浜地裁では、 国や市を相手取った裁判が始まりました →コチラを参照。 原子力空母が配備されることに、 どうして反…
☆医療
2007.02.26 Kunii Manami
中絶する女性たち なんだか、小難しいタイトルですね 去年、遺伝子学の研究で高名なDR.ラジュクが来日したときに聞いた話を、 分かりやすく簡単にまとめてみました。 1986年4月26日に起きた、 チェルノブイリ原発事故をご…
☆戦争・内戦・紛争
2007.02.11 Kunii Manami
核兵器国と言われている国は、 アメリカ、ロシア、中国、フランス、イギリスです。 非核兵器国で、核武装しようとしている国があります。 それは、インド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮です。 日本の核武装が難しいのに、 それら…
☆戦争・内戦・紛争
2007.02.10 Kunii Manami
日本の官僚や政治家が、 「日本の核武装は、ほぼ不可能」ということを知らないわけがありません。 それでも、再処理工場をつくり、 プルトニウムを抽出しようとするのは、どうしてなんでしょか? やはり、「核エネルギーの覇権」を手…
☆戦争・内戦・紛争
2007.02.10 Kunii Manami
さて、NPTから本当に脱退できるのか? 核拡散防止条約(NPT)は、国際条約ですよ そうそう簡単に脱退できるわけが、ありません もし国際条約から抜けたいなら、 そうせざる得ない、のっぴきならない状況を作り出すか、 北朝鮮…
☆戦争・内戦・紛争
2007.02.10 Kunii Manami
日本は本当に核武装ができるのでしょうか? 本当に、そうすることを望んでいるのでしょうか? 日本は、第二次世界大戦から学んだことがあります。 それは、二度と戦争はしないということ。 そして・・・ エネルギーのない国は戦争に…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク