8/20は、アフガニスタンの選挙です
アフガニスタンの攻撃を支持したことで 地域復興チーム(PRT)の存在 前回の話の中で、「空爆を辞めることが第一」と書きましたが、 →地域復興チーム(PRT)の存在 米軍やその他の外国の軍隊は、 そもそも、アフガニスタンか…
☆戦争・内戦・紛争
2009.08.09 Kunii Manami
アフガニスタンの攻撃を支持したことで 地域復興チーム(PRT)の存在 前回の話の中で、「空爆を辞めることが第一」と書きましたが、 →地域復興チーム(PRT)の存在 米軍やその他の外国の軍隊は、 そもそも、アフガニスタンか…
☆戦争・内戦・紛争
2009.08.07 Kunii Manami
アフガニスタンの攻撃を支持したことで 新聞やニュースで、世界情勢が流れると、 よく分からない、小難しい言葉を耳にすることがありますよね で、何のことかよく分からないから、 それ以上、その話を聞くのを辞めてしまう、とか 調…
☆戦争・内戦・紛争
2009.08.06 Kunii Manami
「今日は、何の日?」 夫にそう質問すると、いろいろ考えたあげく、 私がヒントを出すまで、答えが出ませんでした 1945年のこの日は、決して忘れてはいけない日だと思っています 世界中どこに行っても、 「ヒロシマ、ナガサキ」…
映画
2009.07.27 Kunii Manami
先日、バスーラという映画を観てきました 「忘れられた子供たち」 「神の子たち」 に続く、第三作です フィリピンのスモーキーマウンテン(ゴミの山)と、 そのゴミを拾いながら、ゴミ山のそばで暮らしている人々を追いかけて20年…
☆戦争・内戦・紛争
2009.01.14 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① まず、ナクバを知ることから② まず、ナクバを知ることから③ まず、ナクバを知ることから④ この3年間、そして 12/27からの17日間(1/12現在)の被害…
☆戦争・内戦・紛争
2009.01.13 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① まず、ナクバを知ることから② まず、ナクバを知ることから③ イスラエルやアメリカは、 「テロ組織であるハマスとは交渉しない」と突っぱねていますが、 では、ア…
☆戦争・内戦・紛争
2009.01.13 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① まず、ナクバを知ることから② 1992年にイスラエルの首相に就任したラビンを、 覚えているでしょうか? 1993年にオスロ合意に調印し、ノーベル平和賞を受賞…
☆戦争・内戦・紛争
2009.01.11 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① この週末、日本各地でピースウォークやシンポジウムなどが開催され、 マスコミも取り上げています 欧州やオーストラリアでも、ガザへの攻撃を止めるためのデモが、 …
☆戦争・内戦・紛争
2009.01.10 Kunii Manami
2008年12月27日。 イスラエル軍による、パレスチナ・ガザ地区への空爆が始まりました まず、イスラエルとパレスチナの位置関係です 以下のサイトをクリックすると、地図がでてきます。 地図で見る中東情勢 パレスチナは、 …
☆戦争・内戦・紛争
2009.01.03 Kunii Manami
それなりに穏やかに迎えるはずだった、2008年の年末 もちろん、日本中・世界中、問題は山積だけれど、 とりあえずこのままの状態で年を越すんだと思っていました ところが 12月27日の夜のニュースで目に飛び込んできたのは、…
飢餓・貧困
2008.12.30 Kunii Manami
12月の初めのことです 職場で仕事をしていると、 患者さんが見ているテレビから、 「今年も高島屋で、チャリティサンタが販売されました」と。 チャリティサンタ・・・??? どうやらこのサンタを買うと、 その売り上げの一部が…
☆戦争・内戦・紛争
2008.11.25 Kunii Manami
2006年にイスラエルがレバノンに侵攻したとき、 イスラエルは有効期限が1973年に切れている クラスター爆弾を使用しました 使用期限の過ぎているクラスター爆弾を使用するとどうなるのか? 思ったように爆発しないので、 た…
☆戦争・内戦・紛争
2008.11.24 Kunii Manami
劣化ウラン兵器禁止に向けて世界が動き始める前に、 オタワ条約の対人地雷全面禁止条約、 そして現在のクラスター爆弾のオスロプロセスが存在します オタワ条約は1997年9月に成立。 日本は条約の参加に消極的だったため、 NG…
☆戦争・内戦・紛争
2008.11.23 Kunii Manami
このような日があることを、 今初めてここで知った方もいらっしゃるのではないでしょうか これは、 「ウラン兵器禁止を求める国際連合」が世界に呼びかけて 毎年取り組んでいるものです えっと、 「劣化ウラン(DU)」というのは…
☆戦争・内戦・紛争
2008.10.14 Kunii Manami
シロタ家の20世紀 私が、ベアテ・シロタのことを知ったのは、 日本の青空という映画を見たときです ベアテは、日本国憲法に「男女平等」を入れた人物で、 日本女性の未来を作った人です 「シロタ」というと、日系人かしら?と思い…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク