第5回 東京平和映画祭 ②
【帰ってきたスター・ウォーズ】 アメリカが、宇宙の平和利用の枠を超えて、 宇宙を新たな戦場にしようと策略している話です アメリカの利益と平和を守るために、 とうとう宇宙にまで手を伸ばし始めたわけですね 私がこの中でビック…
☆戦争・内戦・紛争
2008.07.23 Kunii Manami
【帰ってきたスター・ウォーズ】 アメリカが、宇宙の平和利用の枠を超えて、 宇宙を新たな戦場にしようと策略している話です アメリカの利益と平和を守るために、 とうとう宇宙にまで手を伸ばし始めたわけですね 私がこの中でビック…
☆戦争・内戦・紛争
2008.07.22 Kunii Manami
今年で5回目の映画祭 そして5回目にして初の、3日間開催 スタッフやボランティアの方々は大変だったと思いますが、 普段なかなか見られない作品を一気に見ることができて、 充実した3日間でした 今回私が観た映画をいくつか、 …
☆戦争・内戦・紛争
2008.07.20 Kunii Manami
2005年3月。 ポーランドから帰国して、アウシュビッツについて調べるうちに、 「ホロコーストはなかった」 「アウシュビッツのガス室は、後でつくられた」 という話を目にするようになりました しかし私の反応は、 「まさかホ…
☆戦争・内戦・紛争
2008.07.11 Kunii Manami
マハトマ・ガンジーの話ではありません 「スリランカ」というと、何を思い浮かべるでしょうか? ちなみに私にとって、行ってみたい国の一つです 文化三角地帯と呼ばれる、遺跡の宝庫 地震・津波の被害と復興 紅茶の産地 そして ビ…
☆戦争・内戦・紛争
2008.07.09 Kunii Manami
2008年4月。 名古屋高裁で、 画期的な判決がでました それは、航空自衛隊のイラク派兵について、 「戦闘地域のバクダッドへの空輸は、他国の武力行使と一体化した行動」 とし、違憲とする判決が出たのです 新テロ対策特措法に…
☆戦争・内戦・紛争
2008.07.01 Kunii Manami
今年も6月23日を迎えました 沖縄慰霊の日です 1945年6月23日は、 沖縄での、日本軍による組織的戦闘が終った日です しかし実際はその後も個別の戦闘が続き、 両軍の司令官が正式に調印を行ったのは、 9月7日です 6月…
☆戦争・内戦・紛争
2008.06.29 Kunii Manami
反政府組織などが、どうして子どもを兵士にするのか? その理由の一つが、 一人でも扱える、小型武器の存在です AK-47 カラシニコフ 操作が簡単で軽いので、子どもでも使うことができます 小型武器は世界に6億3900万丁出…
☆戦争・内戦・紛争
2008.06.29 Kunii Manami
私は今まで、「子ども兵士」について 何回かここで書いたことがあります しかし、子ども兵士について、 ナマの情報を得たのは2007年が最後で、 「その後、この問題はどうなってるんだろう??」と、 気になっていたところでした…
☆戦争・内戦・紛争
2007.11.12 Kunii Manami
ミリキタニの猫 アメリカ、NYの日系人ホームレスが主人公。 アーティストである彼の、80年に渡る反骨精神 と、チラシなどに書いてありますが、 人の絆や優しさという、目に見えないものの存在を、 心から信じることができる、 …
☆医療
2007.11.06 Kunii Manami
以前、知人から、 「アフガニスタンの人は、ケシを売っている」と、 非難されたことがあります アフガニスタンには、美しいケシの花が一面に咲き乱れます。 そのケシを売って稼いでるようにみられていますが、 実際は、ケシの値段は…
☆医療
2007.11.04 Kunii Manami
アフガニスタンの支援は、自衛隊にはできません。 なんどもここで書いてるように、 インド洋での給油活動は、もってのほかです 日本の油が使われる、 「不朽の自由作戦(OEF)」では、 民間人がたくさん殺されているのですから …
☆医療
2007.11.04 Kunii Manami
私が3か月前から温めてきたイベントが 11/3に無事終了しました 会場にお越しくださったみなさん、 ありがとうございます 会場はこんな感じで、 ちょっと(!?)閑散としていますが、 日常のニュースでは流れないアフガニスタ…
☆医療
2007.11.02 Kunii Manami
11/3土曜日に、以下のイベントを企画しました。 日本の自衛隊がインド洋で給油したのち、 その油は、「不朽の自由作戦(OEF)」として使われ、 アフガニスタンの多くの一般市民が殺されています。 しかし、その事実は報道され…
☆戦争・内戦・紛争
2007.10.07 Kunii Manami
沖縄県・辺野古では、 日米両政府が新しい米軍基地(海上ヘリ基地)を作ろうとしていることに反対し、 座り込みや、体を張った作業の阻止が行われています 2007年5月、 防衛省は、掃海母艦「ぶんご」を投入しました 掃海母艦は…
☆戦争・内戦・紛争
2007.10.07 Kunii Manami
チェチェンでは、民間人の強制失踪が行われていることを ご存知でしょうか? 1991年の旧ソ連崩壊後、チェチェン共和国は独立宣言をしましたが、 ロシアから認められていません。 94年に、ロシアはチェチェンに武力侵攻し、 2…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク