路上生活者の方が食べている「炊き出し」、私も味見してみたい
今日は仕事の後に『つながるねっと』の活動でした☆彡新宿の路上のおじさんたちを訪問するのですが、今晩は7人のおじさんたちとお話しをしましたよ。今日は1人で東口コースをまわりました。 初めてお会いした70代の男性。仕事のこと…
2018.04.11 Kunii Manami
今日は仕事の後に『つながるねっと』の活動でした☆彡新宿の路上のおじさんたちを訪問するのですが、今晩は7人のおじさんたちとお話しをしましたよ。今日は1人で東口コースをまわりました。 初めてお会いした70代の男性。仕事のこと…
2018.04.04 Kunii Manami
今日も仕事後に『つながるねっと』の活動でしたよ。Hさんが西口コース、Mさんと私が東口コース。昨日お会いした路上生活のおじさんは7人でした。 とある地下道で警備員に『ほかの場所に移動してください』と言われたおじさんたち。某…
2018.04.03 Kunii Manami
ようやく今日から社会福祉。 試験日まではひたすら勉強に徹する。苦手科目だから、ストレス半端ないけど、頑張るっ☆彡
2018.03.28 Kunii Manami
昨晩は『つながるねっと』の活動でした。新宿の路上生活の方々とお話しをするのですが、6名のおじさんとお会いしました☆彡 東口コースを小西さんと女子2人で訪問~ なかなか人の顔を覚えられないTさんが、『あれ?先週も来てたねー…
2018.03.22 Kunii Manami
仕事の後は『つながるねっと』の、新宿路上訪問でしたあ~!寒かった!でも、おじさんたちはもっと寒いのだ! 今日のメンバーは、HさんとMさんと私の3人。なので、西口コースと東口コースの訪問、豪華版☆お会いした方は15名で全員…
2018.03.19 Kunii Manami
来月の保育士試験。 『児童家庭福祉』 7回読み実践~
2018.03.14 Kunii Manami
今晩も仕事後に、『つながるねっと』の活動でした。 新宿駅東口をまわるのは私1人だったので、ガタイの良い、初対面のおじさんたちには話しかけず、遠目で体調確認だけし、緊急性はないと判断して、その場を離れました。良く知ってる方…
2018.03.07 Kunii Manami
今晩も、『つながるねっと』の皆さんと新宿の路上訪問でしたあ~。お会いした方々は11名。うち1名は女性でした。 メンバーと「Tさん最近どうしてるんだろうね~しばらく見かけないね~体調大丈夫かなあ~?」と話してたら、Tさんが…
2018.03.04 Kunii Manami
イタリア語検定、楽しかったぁ~!私でもコツコツ勉強すれば、4級までは受かるような気がしてきたよ☆会場で昔の過去問が1冊500円で売ってたから、思わず3冊買っちゃった!伊検はリスニングが先で、そのあとにマークシートの筆記な…
2018.03.04 Kunii Manami
今起きた!! しかも、11:15スタートだと勘違いしてたあ~(・_・;) この1か月、大好きな語学のテキストを開けることさえできなかったけど、ひとまず試験は受けてくる!!『好きなことを頑張ろう』と思い続けたいから。
2018.02.28 Kunii Manami
『つながるねっと』に参加~(≧∀≦)カイロを持って、新宿の路上のオジサンたちと、お話しをしてきました。 今日初めてお会いした方。高齢でなかなか自分でおしもの世話ができない様子でしたが、福祉事務所に行ってみたり、他の団体か…
2018.02.23 Kunii Manami
仕事の後、リーダー研修でした。私たち管理職が改めてケアプランの立て方を学ぶ、ということではなく、春の新人研修の時に、『ケアプラン立案』の講義をどう進めていくか、とか。どんな事例を出すか、とか。そういう勉強会。 正直、介護…
2018.02.19 Kunii Manami
この辺の発音、今やらなくてもいんじゃない?と、手を抜こうと思って春麗さんに聞いたら、『発音は基本だから、最初にちゃんとやらなきゃ駄目』って。そんな私の戯れ言を隣で聞いていた夫にも、『今やらないと、後でつまづくよ』ってさ。…
2018.02.15 Kunii Manami
こんばんは、『つながるねっと』の活動でした(新宿の路上生活者を訪問してお話を聞く活動です)。 今日はT大学の先生がご自分のゼミ生16名を連れてきてくださり、「都庁コース」と「東口コース」に別れて訪問~☆社会福祉を学んでる…
2018.02.11 Kunii Manami
通知書類はわざわざ封書で来ていて、A3サイズ見開き一杯に、 何が足りなかったのか、今後どんな風に学習すればいいのか等々、ザックリだけどアドバイスが書いてあってね。 「また頑張ろー!」と思える不合格通知でした。 writi…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク