また夏がめぐってきて。
私が法務省の東日本入国管理センター(牛久収容所)に足を運ぶようになって、 丸1年がたちました 私は月に1回、 ここに収容されてる方々の(多くは難民)メディカルチェックを行っています。 この1年、いろんな方々と出会い、たく…
2010.09.20 Kunii Manami
私が法務省の東日本入国管理センター(牛久収容所)に足を運ぶようになって、 丸1年がたちました 私は月に1回、 ここに収容されてる方々の(多くは難民)メディカルチェックを行っています。 この1年、いろんな方々と出会い、たく…
2010.09.19 Kunii Manami
イラク支援に関わっている者として、 やはり9.11は、忘れられない出来事です 当時看護学生で実家に住んでいた私は、 苦手だった小児看護学の実習を終えて帰宅すると、 旅客機がWTCに激突するシーンが、TVで繰り返し流れてい…
2010.09.12 Kunii Manami
チェルノブイリ博物館 チェルノブイリ原子力発電所4号炉① チェルノブイリ原子力発電所4号炉② プリピャチからチェルノブイリへ。 チェルノブイリの雨 かわいいジェーニャ① 今回私たちは、 ベトカ地区病院に、内視鏡(胃カメラ…
2010.09.06 Kunii Manami
チェルノブイリ博物館 チェルノブイリ原子力発電所4号炉① チェルノブイリ原子力発電所4号炉② プリピャチからチェルノブイリへ。 チェルノブイリの雨 チェルノブイリ原発事故の放射能汚染がひどい、 ベラルーシ共和国では、 ア…
2010.08.28 Kunii Manami
チェルノブイリ博物館 チェルノブイリ原子力発電所4号炉① チェルノブイリ原子力発電所4号炉② プリピャチからチェルノブイリへ。 ベラルーシ共和国のゴメリ州ベトカ地区 チェルノブイリ原発事故当時、風下にあったために、 放射…
2010.08.27 Kunii Manami
チェルノブイリ博物館 チェルノブイリ原子力発電所4号炉① チェルノブイリ原子力発電所4号炉② チェルノブイリ原発から約4キロ離れた所に、 プリピャチ市があります。 事故当時、原発に従事する労働者が家族と共に約5万人住んで…
2010.08.26 Kunii Manami
チェルノブイリ博物館 チェルノブイリ原子力発電所4号炉① ひたすら18キロ走って見えてきたのは、 まず冷却水を貯蓄する建物です。 目の前には人工川があり、 その向こうには、チェルノブイリ原発5号炉と6号炉。 4号炉が事故…
2010.08.25 Kunii Manami
チェルノブイリ博物館 チェルノブイリ原発4号炉が、未曾有の爆発事故を起こしたのは、 1986年4月26日、午前1時23分。 事故当時はソ連でしたが、 現在のウクライナ共和国に、その原発はあります。 原発には勝手に行く事が…
2010.08.24 Kunii Manami
旅とは不思議な縁で、 「行きたい」と何度願って、トライしても、 行けない時は行けなかったりします(T_T) けど、 強く「行きたい」と願ったわけではないのに、 行けしまう場所もあったりしますよね 私にとって「チェルノブイ…
2010.08.17 Kunii Manami
今から内モンゴルに行って来ます 緑化活動を行ってきます。 21日に帰国するので、 帰国したら、 チェルノブイリと併せてブログにアップしていきたいと思います それでは、行って来ます mana
2010.08.07 Kunii Manami
私は8/2-13まで、NGOの仕事でベラルーシです。 現地からタイムリーにblogを更新する予定でしたが、PCを紛失してしまい、、、 今回は、チェルノブイリ原発4号炉に行ってきました! ビデオ撮影もしてきたので、帰国した…
2010.07.02 Kunii Manami
いやいや、久しぶりの更新ですv( ̄∇ ̄)v いつも、見に来てくださるみなさま、 更新の期間があいてしまい、申しわけありませんでした 6月12-13日に、毎年恒例の「アフリカンフェスタ」がありました 赤レンガ倉庫の間に、ブ…
2010.06.20 Kunii Manami
今年で7回目の、東京平和映画祭 今年は、チケットの売れ行きが伸び悩んだそうですが、 作品を見ると、ぶっちゃけ小粒揃いで、 うーん、いまいち・・・ 2日間に渡る映画祭でしたが、 私は最終日のみ、鑑賞してきました~v( ̄∇ ̄…
2010.06.17 Kunii Manami
以前はゴミがいっぱい出て、その度にリサイクルしていた我が家 リサイクルは、なんだかんだ言って、 エネルギーを消費するし、費用だってかさむ 回収率が悪くて、あまり意味をなしていないリサイクルもある やはり一番は、リデュース…
2010.06.13 Kunii Manami
先日、大好きなフジコ・ヘミングのコンサートに行って来ましたv( ̄∇ ̄)v フジコ・ヘミングは毎年必ず、何処かの団体と一緒になって、 チャリティコンサートを行います 去年まで、ユニセフと組むことが多かったのですが、 今年は…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク