『ガンは自分で治す』講演会Part2
以下は、星野さんの体調不良により、延期になりました。 申し込みをしてくださった皆様、申しわけございません。 体調回復後、また講演会を企画しますので、 その時はよろしくお願いいたします~(*’-‘*…
2010.05.10 Kunii Manami
以下は、星野さんの体調不良により、延期になりました。 申し込みをしてくださった皆様、申しわけございません。 体調回復後、また講演会を企画しますので、 その時はよろしくお願いいたします~(*’-‘*…
2010.05.07 Kunii Manami
5/6に、高速増殖炉「もんじゅ」の運転が再開しました( ̄‥ ̄)=3 フン ニューヨークでのNPT再検討会議のまっただ中、 しかも会議には日本も参加してるというのに~ →広島市の秋葉市長、長崎市の田上市長も反核デモに参加 …
2010.05.05 Kunii Manami
4月に、イラクのファルージャから、 ワセック・ジャシムさんが来日し、 つい先日、帰国しました~ ワセックさんは、「イラク再建青年グループ」の1人として 人道支援に関わりつつ、 中学の英語教師、コンピュータースクールの講師…
2010.05.05 Kunii Manami
去年あたりから、変な歌を歌うようになった、うちの夫 まいまい、毎日洗顔~ まいまい、毎日晩お風呂~ まいまい、毎日の湯沸かしが~ まいまい、毎回エコになる~ なんじゃ、そりゃあ~Σ( ̄ロ ̄|||) どうやら中部電力のCM…
2010.05.04 Kunii Manami
【風力発電】 低周波問題や、鳥がぶつかって被害を受けている(バードストライク)、 そして土地の開発が必要などなど、 いろんなマイナス面が取りざたされていますが、 それが真実かどうか、私たちも検証する必要があると思います …
2010.05.04 Kunii Manami
新宿の、NakedLoftで、 鎌仲ひとみさん、マエキタミヤコさん、 飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所・所長)の トークイベントがありました~v( ̄∇ ̄)v 上関原発2基建設の話が浮上したのは1982年のこと。 場…
2010.05.04 Kunii Manami
4月19日に、ベラルーシ共和国ゴメリ州ベトカ地区の ナージャ先生(産婦人科医)が来日し、 ご自分が院長を務めるベトカ地区病院の話、 地区全体の話をしてくれました~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 右がナージャ先生、左が通訳のイリーナ…
2010.04.30 Kunii Manami
4/28-30まで、 青森県の六カ所村に行って来ました 約半年ぶりの六カ所です~ チューリップ祭りの、前段階のお手伝いで、 例年より寒いせいか、まだまだお花は咲いていませんでしたが、 楽しく作業ができました~v( ̄∇ ̄)…
2010.04.26 Kunii Manami
先日、松本では、 私の友人に協力してもらい、 チェルノブイリの写真展を開催しましたv( ̄∇ ̄)v 友人はフォトグラファーで、 apchを主催しています 開催場所は、松本市のMウィング(中央公民館) 天井まで届く、巨大な可…
2010.04.24 Kunii Manami
1986年4月26日。 旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発4号炉で、 未曾有の大事故が起きた日です それから24年。 今週来週は、チェルノブイリ原発事故を忘れないようにと、 あちこちでイベントが多数開催されます(…
2010.04.19 Kunii Manami
世界では、50万人以上の女性が、 妊娠や出産の時に亡くなっています(T_T) その多くが途上国です 私が助産師になるのは、 お母さんと子どもたちの笑顔を守りたいから~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ だから、この問題は、人ごとではあ…
2010.04.14 Kunii Manami
2008年の夏 ペシャワール会・中村哲先生の話を聞いてから数日後に、 日本人ワーカーの伊藤さんが亡くなったというニュースが飛び込んできました その後、伊藤さんのご両親によって「菜の花基金」が設立され、 全国では、伊藤さん…
2010.04.13 Kunii Manami
先日、千葉県の成田で友人が経営している、 オーガニックカフェ「もみの木」に行って来ました~ オーナーのゆうちゃんが、 「manaさんの話を聞きながら、ランチを食べましょうv( ̄∇ ̄)v」 と言ってくれたのがきっかけで、 …
2010.04.13 Kunii Manami
新宿のスープの会は、 毎週土曜日の19:00~、4つのルートに別れて、 路上生活者の方々の訪問を行っています 先日、新宿中央公園に行ったときのこと 暖かく、花見シーズンのため、 葉桜になりつつあるも、屋台がでたり、カップ…
2010.04.13 Kunii Manami
私は、ぷれいす東京で HIV/AIDS陽性者の家庭訪問を月に1回行っています~(*’-‘*) 1時間くらいの間で、 お話をしたり、買い物のお手伝いをしています さて、先月、 マッシュルームを買って…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク