チョコ缶の絵のおはなし☆
私が関わっている、イラクの医療支援団体JIM-NETでは、限りなき義理の愛大作戦と称して、1口500円の寄付をしてくださった皆様に、チョコレートを1缶、プレゼントしています~(*’-‘*) この寄…
2010.01.29 Kunii Manami
私が関わっている、イラクの医療支援団体JIM-NETでは、限りなき義理の愛大作戦と称して、1口500円の寄付をしてくださった皆様に、チョコレートを1缶、プレゼントしています~(*’-‘*) この寄…
2010.01.28 Kunii Manami
今年も、限りなき義理の愛大作戦が始まっています~v( ̄∇ ̄)v 私が関わっているイラクの医療支援団体、JIM-NETでは、1口500円の寄付をしてくださった皆様に、チョコレートを1缶、プレゼントしています ち…
2010.01.22 Kunii Manami
毎年、既存の団体やそうでない団体が、年末年始に越冬と称して、路上生活者の方々を訪問したり、いろんな差し入れをします 私が活動をしているスープの会も同様で、この冬は、12/31~1/3にかけて集中的に、路上訪…
2010.01.15 Kunii Manami
やなか珈琲店は、私が好きなカフェ・チェーンの一つです~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ ここのカフェは、 フェアトレードのものや、 レインフォレストのものなど、環境や人に配慮したコーヒー豆を扱ってい…
2010.01.01 Kunii Manami
みなさま~v( ̄∇ ̄)v明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします.。o○o。.★.。o○o。.☆ 2009年大晦日の年越し蕎麦と、2010年のおせち料理今回はどうしようかなあ~~と、夫と相談し…
2009.12.31 Kunii Manami
2009年のクリスマス 突然の、夫からのプレゼントは、ずっと前から行ってみたかった、 銀座吉水の、のんびり~v( ̄∇ ̄)vゆったり~(* ̄∇ ̄*)した、1泊2日でした 銀座吉水は、グリーンキー認証…
2009.12.30 Kunii Manami
私が毎年6~7月に楽しみにしているのは、フィリピンで助産師をしている、冨田江里子さんの、一時帰国報告会です~(* ̄∇ ̄*) 冨田さんは、JICAの青年海外協力隊後、「自分は現地の人の…
2009.12.29 Kunii Manami
うまれる~ボク、パパとママを選んで生まれてきたよ~来年の秋に公開予定の、出産ドキュメンタリー映画です 私は高齢出産に入るというのに、今から子供を3人産む気まんまんで(しかも初産婦)、知人の助産師に、「えっ・・・・・・&s…
2009.12.23 Kunii Manami
毎年、年に2回。夏至と冬至にあわせて、キャンドルナイトが行われています~(* ̄∇ ̄*) もちろん、キャンドルナイトは毎日やったっていいわけですし、年2回とは決まっていません 大切な人と一緒に、もしくは1人でゆ…
2009.12.02 Kunii Manami
イラクでは、戦争で使われた劣化ウラン弾のせいで、 小児白血病や小児癌の発症が増えています しかし戦争中であるイラクでは満足な治療が受けれないため、 隣国のヨルダンに出てきて治療を行う家族がいます ヨルダンの首都アンマンに…
2009.12.01 Kunii Manami
ちょっと進化した感じのオーストリア♪ 現場との温度差を感じる日々 チェルノブイリ一歩手前 チェチェルスク地区病院で。 私たちが訪問した11月のベラルーシは、 インフルエンザが蔓延しており(季節性も新型も)、 学校閉鎖が続…
2009.11.23 Kunii Manami
ちょっと進化した感じのオーストリア♪ 現場との温度差を感じる日々 チェルノブイリ一歩手前 ベラルーシ共和国には6つの州があり、 南のゴメリ州は、チェルノブイリ原発事故の影響が大きかった場所です つまり、ホットスポット的に…
2009.11.14 Kunii Manami
ちょっと進化した感じのオーストリア♪ 現場との温度差を感じる日々 今回私たちは、 ウクライナにあるチェルノブイリ原発に行く予定だったので、 その話を、少し チェルノブイリ原発は、4号炉が1986年に事故を起こしたにも関わ…
2009.11.11 Kunii Manami
今回のベラルーシ滞在で最初のミッションは、 ベラルーシ医科大学で行われる国際シンポジウムに出席する、というもの ベラルーシ医科大学と長崎大学が共同で、 チェルノブイリ原発事故と甲状腺癌やその他の癌、 そして精神疾患との因…
2009.11.09 Kunii Manami
今回、11月7日から16日まで、 日本チェルノブイリ連帯基金の仕事の一環で、 ベラルーシ共和国に来ています 1986年のチェルノブイリ原発事故の時、 たまたま風下にあったベラルーシは被爆し、 いまだに癌やら白血病が増えて…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク