骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?⑤
骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?① 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?② 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?③ 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?④ 「骨髄ドナーに選ばれました。…
2009.09.05 Kunii Manami
骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?① 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?② 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?③ 骨髄ドナーに選ばれました。で、私どうなるの?④ 「骨髄ドナーに選ばれました。…
2009.09.04 Kunii Manami
土曜の夜に考えること 新宿も寒くなってきました。 年末の温かい話① ホームレスと病院 味噌の味 新宿の女性 新宿で、スープの会の活動に参加していると、 いろんな出会いがあります 新宿駅近くには、 ビッグイシューを販売して…
2009.09.03 Kunii Manami
今回の選挙で民主党が圧勝し、 これからの日本はどうなるのか・・・? というところですが、 実はそれ以上に、大切な審判がありました それは、「最高裁判所裁判官の国民審査」です。 みなさん、投票所で、裁判官の名前が載っている…
2009.09.02 Kunii Manami
地球上からミツバチが消えたら。 銀座みつばちプロジェクト ① 銀座みつばちプロジェクト ② 銀座みつばちプロジェクト ③ 銀座ファーム・エイド2009 7月 私がよく買い物をするF&Fでも先日、 はちみつ&はちみつのお菓…
2009.09.01 Kunii Manami
地球上からミツバチが消えたら。 銀座みつばちプロジェクト ① 銀座みつばちプロジェクト ② 銀座みつばちプロジェクト ③ 銀座ファーム・エイド2009 7月 銀ぱちクンが、一生の間に集める蜜の量は、 ティースプーン半分く…
2009.08.29 Kunii Manami
地球上からミツバチが消えたら。 銀座みつばちプロジェクト ① 銀座みつばちプロジェクト ② 銀座みつばちプロジェクト ③ 銀ぱちクンの見学会があった、紙パルプ会館 ここでは年に数回、銀座ファーム・エイドを開催しています。…
2009.08.28 Kunii Manami
地球上からミツバチが消えたら。 銀座みつばちプロジェクト ① 銀座みつばちプロジェクト ② そして同じ屋上の、 建物を隔てた向こう側に、 西洋みつばちの巣箱が4つあります 銀ぱちクンたちは、 せっせせっせと、働いています…
2009.08.27 Kunii Manami
地球上からミツバチが消えたら。 銀座みつばちプロジェクト ① 銀座の紙パルプ会館の屋上で、 西洋みつばち・日本みつばちの両方を飼っていますが、 普段、私たち一般人はなかなか立ち入ることができません 年に何回か銀座で、ファ…
2009.08.25 Kunii Manami
地球上からミツバチが消えたら。 銀座の屋上でミツバチを飼っていることを知ったのは、 約1年前のこと まさか、銀座で 人を刺したりしないのかなあ?? そんな風に思ったりしたけど、 今ではミツバチの習性について認識し、 逆に…
2009.08.24 Kunii Manami
もしハチが地球上からいなくなると、人間は4年以上は生きられない。 ハチがいなくなると、受粉ができなくなり、そして植物がいなくなり、 そして人間がいなくなる 物理学者アインシュタインの、生前の言葉です 生物学者レイチェル・…
2009.08.22 Kunii Manami
第45回衆議院選挙が迫ってきました みなさんは、どの候補者に投票するか決まりましたか? すでに決めている方、まだ決めていない方に、 見ていただきたいモノがあります それは、エコ議員通信簿。 候補者の方々が、 どのくらいエ…
2009.08.15 Kunii Manami
62年目の8月15日 2年前、8/15に靖国神社に行ったときは夕方だったため、 人が多いとは言っても、歩けない程ではありませんでした しかし、「今年は午前中に行ってみよう」と、 九段下に着くと・・・ いろんな主義主張をし…
2009.08.14 Kunii Manami
世界報道写真展 2009 毎年夏に開催されるこの写真展 大賞を取ったのは、今の時代を反映している、 一枚の写真でした アメリカ経済の破綻によって、空き家になった住宅を、 拳銃を持った警察がパトロールしている写真です。 そ…
2009.08.13 Kunii Manami
横浜で毎年開催される、 エイズ文化フォーラムは今年で16年目 8月第一週の金曜日~日曜日にかけて、 HIV/AIDSに関わるいくつもの団体が、セミナーを開催します。 しかし年々参加者が減り、 セミナーの内容もいまいち面白…
2009.08.11 Kunii Manami
アフガニスタンの攻撃を支持したことで 地域復興チーム(PRT)の存在 8/20は、アフガニスタンの選挙です 飢餓と帰還民運動 タリバン時代は良かった アフガニスタン人からよく聞かれる言葉です。 今は、 ①治安の悪化 ②空…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク