中国 日本の隣で起きていること①
一度訪れれば、もういいだろう・・・ と思っていたハズの中国 しかし帰国してみると、 「もっと見たい!」「もっと知りたい!」と思うから 不思議なモンです 北京動物園のパンダ もっといい写真もあるのですが、 このプリプリした…
☆JIM-NET
☆戦争・内戦・紛争
☆JIM-NET
☆世界
☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
2008.01.21 Kunii Manami
一度訪れれば、もういいだろう・・・ と思っていたハズの中国 しかし帰国してみると、 「もっと見たい!」「もっと知りたい!」と思うから 不思議なモンです 北京動物園のパンダ もっといい写真もあるのですが、 このプリプリした…
☆環境
2008.01.06 Kunii Manami
毎年恒例の福袋 私は今まであまり買ったことがなかったのですが、 去年から、 ピープルツリーの福袋を購入しています 1袋¥3000で、以下のものが入っていました この袋は、 バングラディッシュ北部の生産者によって作られまし…
☆世界
2008.01.02 Kunii Manami
「ドイツ=環境先進国」 というイメージが私の中にあったので、 ドイツではどんな配慮がなされているか、 各都市を訪問するのが楽しみでした 環境都市宣言を行ったフライブルグ。 2000年の環境万博開催都市ハノーファー。 温暖…
☆世界
2008.01.02 Kunii Manami
去年の12月 ドイツの、 クリスマスマーケットめぐりをしてきました 年々日本のクリスマスは、 商戦ムードが高まっていて、世俗的な感じ でも、ヨーロッパのクリスマスは、 純粋にお祝いし、感謝し、楽しんでいる雰囲気です ああ…
フランス
2008.01.02 Kunii Manami
パリには、 星の数ほどの、日本食レストランがあります しかし、店の内外をよく見てみると、 「んん」と思うような、 ちょと怪しいお店も・・・ そういうお店は、 案の定、味もあまり、よろしくなかったりします これらを食べて、…
フランス
2008.01.01 Kunii Manami
ケ・ブランリ美術館 夜の、 ケ・ブランリ① シラク元大統領の、長年の構想のもと、 2006年4月に完成した、 セーヌ川のほとりに建つ、ケ・ブランリ美術館 アジア、アフリカ、オセアニア、南米から集められた約30万点のうち、…
ヨルダン
2007.12.31 Kunii Manami
今回は、 アファク・プロジェクトに関わっている、 イラク人の家族を紹介します マハムード君は、急性リンパ性白血病で、 治療のために家族全員で、バクダッドからヨルダンにでてきました。 今でも定期的に外来で、抗癌剤の投与を行…
☆医療
2007.12.30 Kunii Manami
私にとって毎年恒例の、 乳癌検診の時期がやってきました 私が行くクリニックは、 東京駅の側の、イーク丸の内。 子宮癌検診は、別のクリニックで受けているので、 ここでは乳癌検診だけです。 料金は¥18000 もちろん、子宮…
絵画・写真
2007.12.29 Kunii Manami
年末恒例の「第九」 NHK交響楽団による第九は、 12月下旬に数日設けられていますが、 そのうちの一日は、 チャリティーコンサートです 若い頃は、 「第九をわざわざ聴きに行くなんて!」と、 かなり否定的でした しかし私も…
☆環境
2007.12.27 Kunii Manami
フードマイレージとは、 食べ物の輸送距離のことです また、その食べ物の重さと輸送手段を計算することで、 二酸化炭素の排出量がわかります 買い物に行くと、 外国産の野菜や魚をよく見かけますが、 それらを輸入しているというこ…
☆環境
2007.12.26 Kunii Manami
クリスマスが終わり、 いよいよお正月ですね みなさんは3連休を、 どのように過ごしましたか? 12月22日は冬至 毎年恒例の、キャンドルナイトでした 12/22の20:00~22:00の2時間、 電気を消して過ごしましょ…
ヨルダン
2007.12.21 Kunii Manami
アファークプロジェクトとは 今年、「アラブの子どもとなかよくする会」の西村陽子さんと、ヨルダンに治療に来ている子どもたちとその家族が、クラフト作りのプロジェクト「アファーク」立ち上げました。戦後混乱しているイラク国内では…
ヨルダン
2007.12.20 Kunii Manami
私は、イラク支援を行っている、 JIM-NETに関わっています。 今回私たちは、 アファクプロジェクトを立ち上げました アファクについては、 上記をクリックしていただければ、 どんなプロジェクトか分かると思いますが、 つ…
ヨルダン
2007.12.20 Kunii Manami
私はヨルダンに行くとき、 羽田→関空→ドバイ(アラブ首長国連邦)→アンマン(ヨルダン) というルートで行きます ここはドバイ ドバイは、私のお気に入りの空港です トランジットの時に、 こんなモノを見つけました これはモス…
☆文化
2007.12.19 Kunii Manami
先日、 ワールドビジョン・ジャパンでは、 面白い体験型のイベントを開催しました 教科書にのっていないアフリカ ↑ 是非是非、クリックしてみてくださいね アフリカの子どもたちが置かれてい…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク