世界ぐるぐる

  • ☆まいにちぐるぐるMY DIARY
  • ☆トゥルーウェーブTRUEWAVE
  • ☆タリィカフェTARY CAFE
  • イベント参加申込TRUEWAVE EVENT
  • ☆JIM-NET

    ダラシャクラン難民キャンプでの家庭訪問~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆戦争・内戦・紛争

    シリア難民女性によるハンドメイドアクセサリー②♥~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆JIM-NET

    ダラシャクラン難民キャンプで避妊セミナーを開催~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    予防教育~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)

    薬棚は一件落着?~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    患者さんにアンケートを実施~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    「ファミリーブックの導入、佳境に入る」の巻~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    ダラシャクラン難民キャンプの子どもたち~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    シリア難民女性によるハンドメイドアクセサリー♥~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    カルテ管理&薬剤の管理~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    大好きなイラク料理♥~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    カスナザーン地区クリニック訪問~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    医療支援の難しさを改めて考える~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    あるヤジディ教徒の思い~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    ミフターブ難民キャンプでの粉ミルク配布~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    ニジュディマーンの難民キャンプにて~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

☆戦争・内戦・紛争

テロ特措法と日本外交のゆくえ

2007.09.21 Kunii Manami

先日、 中東調査会上席研究員の 大野元裕氏の講演がありました。 「イラク問題を一緒に考えましょう」 ということで、有意義な話を聞くことができました その中で、 直接イラクとは関係ないけど、 テロ特措法の話にも及びました。…

☆戦争・内戦・紛争

陸(おか)に上がった軍艦

2007.09.19 Kunii Manami

新藤監督・95歳が体験した戦争~ ドキュメンタリ-と再現ドラマを合体させた映画です。 私は映画のことは全くのシロウトなのですが、 話を映像化するときは、 見る側に伝わりやすく、分かりやすくする必要が あるんだろうなあ~と…

☆環境

ジョージ・ワシントン

2007.09.19 Kunii Manami

原子力空母、 ジョージ・ワシントンが横須賀基地に配備されるまで、 いよいよ、1年を切りました そして今月、横浜地裁では、 国や市を相手取った裁判が始まりました →コチラを参照。 原子力空母が配備されることに、 どうして反…

☆戦争・内戦・紛争

Peace Day Tokyo 2007

2007.09.16 Kunii Manami

青空晴れ渡る、東京タワーの下、 Peace Day Tokyo 2007が 開催されました そんなに大きなイベントではなく、 こじんまりとした、 アットホームな感じ 野外ステージは社民党の福島瑞穂さんの スピーチもありま…

動物・動物園・水族館

犬猫の殺処分②

2007.09.09 Kunii Manami

私は以前、 ハムスターを飼おうかなあ~と思って、 ペットショップを何回かのぞいたことがあります。 「かわいい~」と思いながら 見ていたわけですが、 今思うと、ペットショップって異様な光景だと思うんです。 ゲージの中には生…

動物・動物園・水族館

犬猫の殺処分①

2007.09.09 Kunii Manami

今まで、自分にとって接点のないものに対しては、 ホント、知識がないんだなあ~と、 しみじみと感じる今日この頃 私は動物と一緒に暮らした経験があまりありません。 もう10年以上、うちにはカメが1匹いますが、 面倒をみている…

☆医療

子宮頸癌は感染症。

2007.09.07 Kunii Manami

子宮頸癌は、男性が持っている、 ヒト・パピローマウィルスによって感染すると言われており、 一度でも性交渉の経験があれば、 誰でも感染します そして長年、感染し続けると、 子宮頸癌になると言われています。 「癌」と言うと、…

☆環境

マイカップ・タンブラー持ち込み一覧2007年秋編

2007.09.03 Kunii Manami

マイタンブラー☆ 最近、カフェでマイカップ(タンブラー)の持ち込みができるお店が、徐々に増えてきています。しかし、「もっと増えたらいいな~」と思うこともしばしば。特に、店内で飲むにもかかわらず、「なぜ、紙コップやプラスチ…

☆環境

リサイクルって!?①

2007.08.30 Kunii Manami

我が家では、豆乳を飲むのが日課です ある日、私は紙パックの内側を見てビックリ アルミでコーティングされてるんです これでは、紙パックのリサイクルには出せません しかし、表にはリサイクルマークが表示されてるんです 私は憤慨…

☆環境

毎年6月です!

2007.08.30 Kunii Manami

わかちあいプロジェクトでは、 毎年6月の第一週に、 古着の回収を行っています 近年、支援先が減っているとのことで、 事務局の了解ナシに、 古着回収の情報を流すことができません。 しかし、回収する古着の目標数は5000箱に…

☆医療

命をつなぐ

2007.08.28 Kunii Manami

イラクの医療支援を行っているJIM-NET。 現地スタッフであるイブラヒムが来日し、 北海道から九州まで、 スピーキングツアーを行っています イブラヒムは、 劣化ウランの被害が 大きいと言われている イラク南部のバスラに…

HIV/AIDS・薬害

薬害根絶デー in 2007

2007.08.27 Kunii Manami

「薬害根絶デー」とは、 毎年8月24日のことです 1999年、厚労省は、 サリドマイド、スモン、薬害エイズなどの 薬害の発生を反省して、 このような被害を二度と起こさないという誓いの碑を、 厚労省の敷地内に建てました。 …

☆世界

ベラルーシ共和国 未来を守りたい③

2007.08.23 Kunii Manami

ベラルーシ共和国の首都ミンスクは、 夜になると明かりでキラキラし、 インターネットや携帯も使うことができ、 欲しいものは何でも買え、 情報も得ることができます しかし、チェルノブイリ原発事故後、 放射能によって汚染され、…

☆世界

ベラルーシ共和国 未来を守りたい②

2007.08.23 Kunii Manami

まさかの展開 過去2年間、線量の高いゴメリ州立病院でどんな症例の新生児たちが生まれたか、ベラルーシの医師と日本の医師がデーターを見ながら話をはじめました。話を進めていくうちに、両腕のない女の子の写真のところで、PCの操作…

お気に入りのお店

ヘナ

2007.08.21 Kunii Manami

私は数年前からヘナを愛用しています。 きっかけは、白髪が増え始めたからです ヘナとはミソハギ科の植物で、 インド、スリランカ、イラン、パキスタン、ネパールなどに生息している 熱帯植物ですが、気候風土などによって、性質が異…

  • <
  • 1
  • …
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • …
  • 101
  • >

国井真波/国際看護師・保育士

早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。

認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。

現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。

個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。

共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。

@ManamiSuzuki25さんをフォロー

スポンサーリンク

タグ

9.11 IDP JIM-NET おすすめ おせち料理 イラク国内避難民 イラク戦争 オーガニック カルディ ガンジー コーヒー シリア シリア難民 スペシャリティ スープの会 チェルノブイリ チェルノブイリ原発事故 チャリティ チャルカの思想 ハーモニーライフ農園 ブータン ベラルーシ ボランティア ローソン 保育士試験 医療支援 南相馬市立総合病院支援 原発 古事記 和棉 国内避難民 放射能 料理 日本チェルノブイリ連帯基金 昆虫 有機栽培 東日本入国管理センター 東日本大震災 福島 縄文 草木染め 薬害エイズを考える山の手の会 衣 難民 難民キャンプ

アーカイブ

カテゴリー

今、この記事が読まれています。

  • 臓器提供意思表示カード
     
  • TWGのマサラチャイ
     
  • 『女性自身』7/21号に掲載していただきました☆
     
  • 夫は洗濯するときに『シャボン玉スノール』を愛用しています。
     
  • 2005年 AIDS文化フォーラムin横浜 報告②
     
  • 久々の《はらドーナツ》
     
  • 【英語】英検2級、不合格でしたあ~。
     
  • クビナガリュウとアンモナイトの化石展
     
  • 世界と恋するおしごと
     
  • 【トークイベント】ヨルダンとイラクのシリア難民@第3回タリィカフェ
     

スポンサーリンク

©Copyright2025 世界ぐるぐる.All Rights Reserved.