在日外国人の健康診断
先日、神奈川県の某教会で、 在日外国人の健康診断を行ってきました シェアというNGOが、 年8回くらいのペースで行っています お手伝いに参加した人たちは、 一般ボランティア、医師、看護師、医学生、看護学生、通訳、栄養士 …
☆JIM-NET
☆戦争・内戦・紛争
☆JIM-NET
☆世界
☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆医療
2008.09.30 Kunii Manami
先日、神奈川県の某教会で、 在日外国人の健康診断を行ってきました シェアというNGOが、 年8回くらいのペースで行っています お手伝いに参加した人たちは、 一般ボランティア、医師、看護師、医学生、看護学生、通訳、栄養士 …
☆環境
2008.09.29 Kunii Manami
今、「アトミック・サバイバー」という舞台が再演され、 私も先日、見に行ってきました 日本の原子力政策について、 考えることを提案する内容です ただ単に、原発は「良い」「悪い」とか 「賛成」「反対」とかではなく、 まず、知…
映画
2008.09.23 Kunii Manami
CITY OF GOD / CITY OF MEN どちらもブラジルのリオディジャネイロを描いた映画ですが、 CITY OF GOD は、2002年、 CITY OF MEN はその第2弾で、2007年に作られました リ…
ヨルダン
2008.09.23 Kunii Manami
ヨルダンとイラクに関わる話を3つほど、 続けて書きたいと思います 過去の内容については、コチラをご覧ください ********************************* ヨルダン国内にかつて存在した、 ルウエイシ…
ヨルダン
2008.09.23 Kunii Manami
ヨルダンとイラクに関わる話を3つほど、 続けて書きたいと思います 過去の内容については、コチラをご覧ください ********************************* ヨルダンの市場は、 開店時間は遅いですが、…
ヨルダン
2008.09.23 Kunii Manami
ヨルダンとイラクに関わる話を3つほど、 続けて書きたいと思います 過去の内容については、コチラをご覧ください *********************************** 今はすでにない、 かつて存在した、難民…
☆世界
2008.09.23 Kunii Manami
私は2004年の4月~5月にかけて、 西アフリカのブルキナファソに行ってきました その時の話で、まだ書き足りない部分があるので、 ここに追加したいと思います 過去に書いた話については、 コチラをご参照ください。 ****…
☆世界
2008.09.23 Kunii Manami
私は2004年の4月~5月にかけて、 西アフリカのブルキナファソに行ってきました その時の話で、まだ書き足りない部分があるので、 ここに追加したいと思います 過去に書いた話については、 コチラをご参照ください *****…
☆人権
2008.09.19 Kunii Manami
ビッグイシューとは、 路上で販売されている雑誌のことです 路上生活者(ホームレス)の人たちが、 自立を目的に、ビッグイシューを販売しており、 1冊300円のうち、160円が販売者の収入になります ビッグイシューはロンドン…
☆環境
2008.09.16 Kunii Manami
みなさんは、どんな歯ブラシを使っていますか? 歯ブラシにこだわりを持っている人もいれば、 何でもOKな人もいると思います 上の写真は、 私がいつも使っている歯ブラシと、替え用のブラシです 替え用のブラシは、3個セット 赤…
☆戦争・内戦・紛争
2008.09.13 Kunii Manami
7年前のあの日 私は看護学校の3年生で、苦手な小児科実習の真っ最中 帰宅してから、課題そっちのけで、 TVにクギ付けになりました あれから7年・・・ 「対テロ戦争」という言葉をよく聞きますが、 「対テロ」って、実際誰を相…
☆戦争・内戦・紛争
2008.09.12 Kunii Manami
「ダルフール」とは、 アフリカにあるスーダンという国の西側を指します 日本で、「ダルフール紛争って知ってる?」と聞いても、 多くの人は、知らないと思います というか、「知らされていない」んですよね 英文の情報は凄く多いの…
☆戦争・内戦・紛争
2008.08.22 Kunii Manami
敵こそ、我が友 なんというか、 「これこそ、世界の真実」 という感じですね この映画の主人公である、クラウス・バルビーは、 元ナチスの親衛隊であり、 フランスのリヨンで多くのユダヤ人を強制収容所に送った戦犯です 戦後は、…
HIV/AIDS・薬害
2008.08.20 Kunii Manami
毎年8月の第一週に横浜で、 AIDS文化フォーラムが開催されます HIV/AIDS陽性者の支援や、予防に取り組んでいる団体・個人が、 多くの人に現状を知ってもらおうと、 セミナーやワークショップを行います HIV/AID…
☆戦争・内戦・紛争
2008.08.19 Kunii Manami
ただ、その灌漑用水 カブール川から引いてきているのですが、 温暖化によって将来、川の水が枯れてしまう可能性があります カブール川の上流は、すでに枯れつつあり、ドブ川の状態 4000M級の山々から流れてくる川は全滅とのこと…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク