乳癌検診のススメ
私は30歳になってから、子宮癌検診、乳癌検診を行っており、 卵巣もエコーで見てもらっています。 最近は、20代でもそれらの癌を発病している人が増加しています。 私の知り合いでも、25歳の時、乳房に良性腫瘍ができて、 腫瘍…
☆JIM-NET
☆戦争・内戦・紛争
☆JIM-NET
☆世界
☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆医療
2005.08.22 Kunii Manami
私は30歳になってから、子宮癌検診、乳癌検診を行っており、 卵巣もエコーで見てもらっています。 最近は、20代でもそれらの癌を発病している人が増加しています。 私の知り合いでも、25歳の時、乳房に良性腫瘍ができて、 腫瘍…
☆医療
2005.08.21 Kunii Manami
ぷれいす東京 今まで、アフリカでHIV看護をやることしか考えていなかった私。 タイのエイズホスピスに行く前、HIV/AIDSに関する情報収集を しているときに、「日本でもまだまだやらなきゃいけないことがあるじゃん!」 と…
フェアトレード
2005.08.19 Kunii Manami
もともと紅茶党で、コーヒーが飲めなかった私。 そんな私がコーヒーの虜になったのは、 ネパリ・バザーロのネパールコーヒーを飲んでから。 コーヒーにしては酸味がなく、薄味なので、 南米産のコーヒーが好きな人は、「水みたい」と…
☆医療
2005.08.19 Kunii Manami
国境なき医師団(MSF)NL81号より ニジェールでは昨年、干ばつとバッタの被害により 農作物がほとんどできず、深刻な食糧不足に陥りました。 そして、無料の食糧配給も行われていませんでした。 MSFでは2001年よりこの…
☆戦争・内戦・紛争
2005.08.17 Kunii Manami
正直言って、私はあまり時計に興味がありません。 普段は携帯で時間を確認しています。 しかし、仕事ではどうしても時計が必要なので、 使いやすく、耐久性のある時計を選んでいます。 そんな時に見つけたのがコレ。 GSXという時…
☆環境
2005.08.16 Kunii Manami
ILAND SPIRIT 「ILAND SPIRIT」というお店の存在を知ったのは、 奈良に旅行したときのこと。 お店の人に、「原宿の竹下通りにも店がありますよ~」と言われて、 こっちに戻ってきてから早速行ってみた。 「…
☆医療
2005.08.14 Kunii Manami
私が臓器移植に興味を持ったのは大学1年のとき。 空手をやってる友人が網膜剥離で、 「角膜のドナー登録してよ」と、 みんなに言ってるのを聞いてからだ。 それから4年がたち。 看護学校受験のために予備校に通ってたときのこと。…
☆医療
2005.08.14 Kunii Manami
今日のお昼休み、職場の同僚(50代・女性・介護福祉士)に 相談された。 「骨髄ドナーが提供する骨髄液って、どのくらいの量なの?」 どういうことかと言うと、彼女の娘(20代・OL)が ドナーに選ばれたらしい。 私は思わず、…
☆戦争・内戦・紛争
2005.08.13 Kunii Manami
アウシュビッツ強制収容所から約2キロ離れたところに 広大な敷地を占めるビルケナウ。 死の門をくぐって鉄道の引込み線がまっすぐ敷地内に 入り込んでいます 多くの人が、映画やテレビで見たことがあるのではないでしょうか? ここ…
☆戦争・内戦・紛争
2005.08.13 Kunii Manami
雪が降り積もり、寒さが厳しい2月 「いつか訪れなければ・・・」と、ずっと思っていた場所に ようやくたどり着くことができました 第二次世界大戦中の殺人工場とでも言うべきこの強制収容所は、 クラクフの西54キロの所にある町・…
フェアトレード
2005.08.12 Kunii Manami
今日久しぶりに、自由が丘のPeople Tree にいってきました。 8/6、表参道に2号店がオープンしたということですが、 そっちも気になります。 1号店の店内は、ディスプレイを少し替えたようで、 以前よりスッキリした…
フェアトレード
2005.08.10 Kunii Manami
* CSRとは企業の社会的責任のこと 8月8日、アムネスティー・インターナショナル日本主催の シンポジウムが、溜池山王の富士ゼロックスで開催された。 主旨は、 「ココア農場の児童労働を廃止するためのフェアトレード」 よう…
☆医療
2005.08.09 Kunii Manami
2つ目のプログラム。 ******************************************** 学生によるピアエデュケーション ~STeaDyProject & 川田龍平~ ピア…
☆医療
2005.08.09 Kunii Manami
今年の、AIDS文化フォーラムが8/7に終了しました。 8/7に私が参加したプログラムの紹介。 **************************************************** エイズの最新治療と…
☆医療
2005.08.07 Kunii Manami
そして今日参加したプログラム3つめ。 ************************************ 薬害エイズはまだ終わってない~繰り返される薬害 薬害エイズを考える山の手の会 「…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク