ケニアの女性とFGMの報告会②
WAAF主催で、 ケニアの女性とFGM(女性性器切除)の報告会が行われた。 ブルキナファソに滞在したことのある私は、 「女性の地位やFGMに対する意識に関して、 どのアフリカ諸国も似たり寄ったりなのだなあ」と 改めて感じ…
☆JIM-NET
☆戦争・内戦・紛争
☆JIM-NET
☆世界
☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆医療
2005.09.18 Kunii Manami
WAAF主催で、 ケニアの女性とFGM(女性性器切除)の報告会が行われた。 ブルキナファソに滞在したことのある私は、 「女性の地位やFGMに対する意識に関して、 どのアフリカ諸国も似たり寄ったりなのだなあ」と 改めて感じ…
韓国
2005.09.16 Kunii Manami
ソウル郊外で、日本語教師の仕事をしている友人に 会うために韓国を訪れた。 彼女は、韓国人の友人をつれてきた。 とても気さくで感じのいい人だった 私たち5人は、「じゃがいも豚肉キムチスープ」を囲んで、 韓国のこと、日本のこ…
韓国
2005.09.14 Kunii Manami
初めて韓国を旅した1999年春 私はたった1人で1週間のソウル滞在を楽しんだ。 航空券だけ取って、ゲストハウス(GH)は到着してから探す。 そしてソウルでのんびり散歩したり、公園やカフェで本を読む。 そんな旅をする予定だ…
☆医療
2005.09.12 Kunii Manami
ぷれいす東京より~第一日目~ 9/11日曜日、池袋某所で HIV/AIDSボランティアのための研修が行われました。 (具体的なボランティア内容については、こちらを参照してください) 参加者の男女の比率は半々くらい、全員で…
2005.09.11 Kunii Manami
私が関心を寄せている、FGM(女性性器切除)。 この廃絶を支援している日本唯一のNGOであるWAAFで、 9/17土曜日に、早稲田大学でイベントを行うことになった。 (特活)アフリカ地域開発市民の会(CanDo)で ケニ…
☆人権
2005.09.10 Kunii Manami
信頼する、NGOスタッフが身に着けていた ホワイトバンド サイトで、この運動の主旨と参加団体を確認した時、 「あれっ・・・!?」っと疑問に思うことがあったが、 彼らが身に着けているのだから・・・と 納得してしまった ホワ…
☆医療
2005.09.10 Kunii Manami
さくらんぼ作業所 愛知県名古屋市にある、さくらんぼ作業所。 ここは、知的障害児が地域で自立していくための場です。 知的障害者や精神障害者が、その地域で自立して生きていくために どうしているのか、あまり知られていないと思い…
☆医療
2005.09.07 Kunii Manami
「ドナルド・マクドナルド・ハウス」をご存知ですか 家から遠い病院に入院することになった子どもたちにとって、 家族が自分の側にいてくれることほど、心強いことはありません。 しかし、病院の近くに宿泊施設を探して借りて生活する…
☆戦争・内戦・紛争
2005.09.06 Kunii Manami
以前お話した、Smart Style 戦後60年モデルの時計を 購入しました。 限定1945本だそうです! デザインはとてもシンプルで、綺麗な黒を基調に、 青と赤が少し使われているのみ。 文字盤には、NO MORE WA…
☆人権
2005.09.03 Kunii Manami
~未来に向けての新しい国際ルール~ 虎ノ門の一角で、アムネスティ・インターナショナル日本主催の 講演会が行われた。 正義の名の下に、 人権法や人道法が無視されるような戦争が行われ、 眼を覆いたくなるような拷問や虐待が繰り…
☆人権
2005.09.02 Kunii Manami
9.10のホワイトバンドデー 全国各地で、世界各地で、一人一人が、 思い思いの行動を起こします。 私たちも、私たちにできることをしたいですね。 **************************************…
☆医療
2005.08.29 Kunii Manami
国境なき医師団 NL82号より ハイチって何処にある国かご存知ですか? 中央アメリカ、カリブ海に浮かぶ島国です。 2004年に、独裁的だったアリスティド大統領が失脚したあと、 暫定政権が発足しましたが、前大統領を支持する…
DAYS JAPAN
2005.08.28 Kunii Manami
DAYS JAPAN 9月号より 「マールブルグ熱」というウィルス性感染症をご存知だろうか? 今春、アフリカのアンゴラで猛威を振るった疾患で、 この時期の致死率は84%~95%だったという。 旧ザイール(現コンゴ民主共和…
☆人権
2005.08.27 Kunii Manami
東京の東村山市にある多磨全生園。 その一角に、ハンセン病資料館があります。 2階建ての建物の2階部分、ワンフロアに資料が展示されています。 モノクロの写真パネル、治療薬、患者の生活の様子、世界におけるハンセン病の状況など…
☆医療
2005.08.25 Kunii Manami
8月24日が、「薬害根絶デー」だとご存知ですか? 1999年8月24日、厚生労働省の前庭に「薬害を繰り返さない」との思いを込めた 「誓いの碑」が建てられました。 翌年から毎年、この8月24日には、サリドマイド、スモン、薬…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク