私の乳癌検診、その後。
面白い情報を入手したので、 それと合わせてお伝えします。 先日、生検の結果がでました。 良性です とりあえず、ホッとしました。 しかしエコーで見る限り、私の腫瘍は悪性でもおかしくなかった、 とのこと。 「乳癌になりやすい…
☆JIM-NET
☆戦争・内戦・紛争
☆JIM-NET
☆世界
☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆医療
2006.01.09 Kunii Manami
面白い情報を入手したので、 それと合わせてお伝えします。 先日、生検の結果がでました。 良性です とりあえず、ホッとしました。 しかしエコーで見る限り、私の腫瘍は悪性でもおかしくなかった、 とのこと。 「乳癌になりやすい…
未分類
2006.01.09 Kunii Manami
今まで、いろんな情報と共に、自分の思いを織り交ぜて 伝えてきました。 なので、私の個人的感情をストレートに投げていいのか 戸惑いもあります。 私は小学生の頃から学びたい学問があり、 一浪して大学に入ったのですが、 大学1…
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.08 Kunii Manami
内容が長いので2つに分けています。 ①からお読みください。 *************************************** その後、パネルディスカッションが行われた。 ポール・ルセサバギナ氏の他に 朝日新…
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.07 Kunii Manami
今日は、長い内容なので、二つに分けました。 ******************************************* 1月6日、有楽町マリオンで、 ピースビルダース・カンパニー主催、 「今、アフリカで何がお…
☆戦争・内戦・紛争
2006.01.06 Kunii Manami
念願かなって、ようやく「ロード・オブ・ウォー」を 見に行きました 冒頭から、魅せられるシーンの連発。 主演のニコラス・ケイジ扮するユーリーが、 戦火の中、散らばる銃や薬莢の上に立ち、 「今、世界には5臆5千丁の銃がある。…
☆医療
2005.12.31 Kunii Manami
先日、乳癌検診に行ってきました。 私は30歳を過ぎてから毎年受けています。 私の母親、祖母を含めて親類親戚には乳癌の既往がある人はいません。 にも関わらず、検診をしようと思ったきっかけは、 3年ほど前に知り合いになった女…
☆環境
2005.12.31 Kunii Manami
先日行われた、AJF主催の勉強会で、 ガーナ出身の大学院講師であるアジマンさんを招き、 「ガーナの乾燥地域緑化について」の話がありました。 ガーナと聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか? チョコレート?サッカー? …
絵画・写真
2005.12.31 Kunii Manami
このブログを始めてから5か月がたちました。 「読んでくれる人がいるんだろうか?」 と思いながら始めたこのブログ。 「たった一人でも読んでくれる人がいれば、それで充分」 という気持ちで、何とか続けて来れました。 途中、「し…
☆戦争・内戦・紛争
2005.12.27 Kunii Manami
日本パレスチナ医療協会で、 パレスチナ 占領と人間 —「共生」 絶対零度のトポスから— というテーマで公開講座が開かれた。 先日、「イスラエル人入植地のガザ撤退」という出来事があり、 メディアは…
☆環境
2005.12.25 Kunii Manami
今冬のキャンドルナイトは、 冬至である12月22日の20時~22時の2時間でした。 みなさんは、どう過ごしたのでしょうか? 私は部屋の電気を消し、食事をしながらいろんなことを 語り合い、あっという間に時間が過ぎて行きまし…
☆医療
2005.12.22 Kunii Manami
国境なき医師団 NL84号より 国境なき医師団(MSF)ではケニアのナイロビに 「ブルーハウス」という診療所をつくり、 エイズ治療を専門に行っています。 途上国では安価な抗レトロウィルス薬(ARV)が手に入るようになり、…
☆医療
2005.12.21 Kunii Manami
骨髄バンクニュースvol.27より 平成17年10月末現在 登録者数22万4446人 移植数6883例 今年導入された新たな「ドナー登録年齢」は 18~54歳です。 年齢幅が37年になりました! 骨髄ドナー登録は、献血ル…
児童労働・子ども兵士
2005.12.18 Kunii Manami
ACE、AJF共催の 「子ども兵士報告会」に行ってきました。 報告者は、ARCの方です。 世界には、約30万人の子ども兵士がいると言われています。 子ども兵士の定義は、 18歳未満の子どもで、家族ではないグループと行動し…
DAYS JAPAN
2005.12.16 Kunii Manami
DAYS JAPAN 12月号より 一枚の写真 一つの文章に、心がつき動かされる経験があるだろうか。 私にとっての、その一枚が、DAYS JAPAN 12月号に 掲載されている。 「ウガンダの飢える少年と伝道師」だ。 こ…
未分類
2005.12.15 Kunii Manami
「まぐまぐ!」にメルマガ登録をしました 『世界ぐるぐる』(ID:0000178443) 読者登録解除フォーム メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。 登録フォーム 解除フォーム 『まぐまぐ!』から発行…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク