まず、ナクバを知ることから⑤
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① まず、ナクバを知ることから② まず、ナクバを知ることから③ まず、ナクバを知ることから④ この3年間、そして 12/27からの17日間(1/12現在)の被害…
2009.01.14 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① まず、ナクバを知ることから② まず、ナクバを知ることから③ まず、ナクバを知ることから④ この3年間、そして 12/27からの17日間(1/12現在)の被害…
2009.01.13 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① まず、ナクバを知ることから② まず、ナクバを知ることから③ イスラエルやアメリカは、 「テロ組織であるハマスとは交渉しない」と突っぱねていますが、 では、ア…
2009.01.13 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① まず、ナクバを知ることから② 1992年にイスラエルの首相に就任したラビンを、 覚えているでしょうか? 1993年にオスロ合意に調印し、ノーベル平和賞を受賞…
2009.01.11 Kunii Manami
ガザの空爆停止に声をあげよう!! まず、ナクバを知ることから① この週末、日本各地でピースウォークやシンポジウムなどが開催され、 マスコミも取り上げています 欧州やオーストラリアでも、ガザへの攻撃を止めるためのデモが、 …
2009.01.10 Kunii Manami
2008年12月27日。 イスラエル軍による、パレスチナ・ガザ地区への空爆が始まりました まず、イスラエルとパレスチナの位置関係です 以下のサイトをクリックすると、地図がでてきます。 地図で見る中東情勢 パレスチナは、 …
2009.01.10 Kunii Manami
年始は、どこのお店に行っても 福袋を販売していましたね 私はここ数年、PeopleTreeの福袋を購入していたのですが、 今年は「食材や調味料の福袋がありがたい」と、 ナチュラルハウスに行って来ました 1500円の「お菓…
2009.01.07 Kunii Manami
連日、派遣村についてニュースが流れ、 各自治体で雇用を生み出したり、寝泊りできる場所を提供したり、 いろんな策が練られています 私は先日、カイロを160個購入して、 新宿のホームレスの方々を訪問しました 参考までに。 前…
2009.01.03 Kunii Manami
それなりに穏やかに迎えるはずだった、2008年の年末 もちろん、日本中・世界中、問題は山積だけれど、 とりあえずこのままの状態で年を越すんだと思っていました ところが 12月27日の夜のニュースで目に飛び込んできたのは、…
2009.01.03 Kunii Manami
あけましておめでとうございます 何日も食べると飽きてしまうおせち料理 しかし年に一度のことなので、 この時期はおせちの良さを、堪能したいと思います 我が家は、結婚後初めてのお正月を迎えました 実家では、母が作ったり、 叔…
2008.12.31 Kunii Manami
NHKホールにて。 音楽を聴いて、「魂がふるえる」思いをしたことが、 みなさんもあると思います 私にとって、「第九」がそんな音楽のひとつです 私が今年聴きに行ったのは、NHK交響楽団のチャリティー第九 収益金が福祉事業に…
2008.12.31 Kunii Manami
年末の温かい話① greenbirdという団体は、 学生など若者を中心に、「お掃除活動」を行っています 多くは昼間に行っているのですが、 私は仕事の関係上、なかなか昼間の参加は難しい・・・ さて、どうしたものか・・・と思…
2008.12.31 Kunii Manami
年末の温かい話② 私が参加している、スープの会。 新宿のホームレスの方々に、 味噌汁を配りながら、「体調はどうですか?」 「困ったことはありませんか?」と、 声をかけながら訪問します 派遣労働者が解雇され、 30代のホー…
2008.12.31 Kunii Manami
高島屋のチャリティサンタを検索しているときのこと ちいさなサンタの物語 高島屋では毎年この時期に、 「ラブベア」を販売していることを知りました 毎年コンセプトが異なるそうですが、 今年は“I Love the Earth…
2008.12.30 Kunii Manami
12月の初めのことです 職場で仕事をしていると、 患者さんが見ているテレビから、 「今年も高島屋で、チャリティサンタが販売されました」と。 チャリティサンタ・・・??? どうやらこのサンタを買うと、 その売り上げの一部が…
2008.12.26 Kunii Manami
今年もクリスマスが終わり、街の雰囲気はお正月に向けてまっしぐらですが、 クリスマスは、どう過ごされましたか? 我が家は子どもがいない上、面倒くさがりの2人なので、 クリスマスツリーを飾ることはなく、 玄関のドアにリースを…
国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
スポンサーリンク