DAYS JAPAN 6月号
「石油」とか「油田」というキーワードで 思いつく国はどこでしょうか? サウジアラビア?イラク? 世界には約3万の油田がありますが、 このうち採掘可能な埋蔵量・50億バレル以上の 巨大油田は46。 中東にはそのうち29油田…
☆JIM-NET
☆戦争・内戦・紛争
☆JIM-NET
☆世界
☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
☆世界
DAYS JAPAN
2006.07.23 Kunii Manami
「石油」とか「油田」というキーワードで 思いつく国はどこでしょうか? サウジアラビア?イラク? 世界には約3万の油田がありますが、 このうち採掘可能な埋蔵量・50億バレル以上の 巨大油田は46。 中東にはそのうち29油田…
☆戦争・内戦・紛争
2006.07.23 Kunii Manami
去年1年間で、地雷の被害が一番大きかった国はどこでしょうか? それは、カンボジアです。 カンボジアの内戦はすでに終わっていますが、 戦争が終わっても、被害が出続ける・・・ 地雷とは、恐ろしい武器です 世界中に1億2000…
☆戦争・内戦・紛争
2006.07.23 Kunii Manami
「チェチェン共和国」をご存知でしょうか? ロシア南部に位置し、91年にソ連が崩壊したとき独立を宣言しましたが、 ロシア政府は武力侵攻を開始しました。 モスクワ劇場占拠事件や、北オセチアの学校占拠事件などから 「チェチェン…
☆戦争・内戦・紛争
2006.07.23 Kunii Manami
写真展のお知らせ 横浜のあーすぷらざで、 「世界の戦場から~写真展」を開催しています。 現在東京では、「世界報道写真展」も開催中ですし、 時間があれば、はしごして見たいものです。 そして、あーすぷらざでは、 以下のイベン…
☆医療
2006.07.22 Kunii Manami
10の最も語られなかった人道的危機・後編 ⑥ハイチ 2004年にアリステイド大統領が失脚してから 政治的混乱が続いています。 暴力による負傷者の半数が女性、子供、高齢者です。 首都ポルトープランスでは、 政府と前大統領派…
HIV/AIDS・薬害
2006.07.20 Kunii Manami
東京地裁で行われた、 薬害イレッサの第九回口頭弁論。 イレッサとは肺癌の抗癌剤で、 副作用がなく、とても効果的な抗癌剤として 大々的に販売されていた薬品です。 しかし実際は肺炎の副作用で亡くなった人が 日本国内で634人…
☆戦争・内戦・紛争
2006.07.17 Kunii Manami
今年の3月に、 「自衛隊をイラクから撤退させよう、イラン攻撃反対」 というタイトルの集会が、渋谷で行われた。 もちろん私も参加したのだが、 その日は予定がつまっていて、1時間くらいで退席してしまった。 それと、内容的にも…
障害者支援・自立支援
2006.07.16 Kunii Manami
この前、視覚障害者の移動介助をしたときのことです。 自宅から、視覚障害センターまでお連れしたのですが、 彼が途中で忘れ物に気がつき、 「自分はここで待っているので、取りに行ってもらえませんか?」と。 「駅のベンチで待って…
☆環境
2006.07.15 Kunii Manami
楽しみにしていた、C.W.ニコル氏と、アルピニストの野口健さんの 講演会と対談。 思っていた通り、充実した内容でした エベレストは年間1000人もの登山者が亡くなる山です。 目の前にある「頂上」を目指すだけで精一杯。 7…
☆医療
2006.07.14 Kunii Manami
今、レイトショーで公開されている映画、 ナイロビの蜂。 ラブストーリの中に、 ケニアで繰り広げられる、 製薬会社の陰謀を織り交ぜている。 これが、ただのラブストーリーだったら 私は観なかったと思う。 製薬会社の悪事が絡ん…
☆医療
2006.07.13 Kunii Manami
シエラレオネやアフガニスタンで 医師として医療活動に関わった山本敏晴先生。 2003年に、現在のNPO法人・宇宙船地球号の前進となる 非営利非政府組織「世界共通の教科書を作る会( All Children’s…
動物・動物園・水族館
2006.07.12 Kunii Manami
アースガーデンで見かけたブースの一つが、 動物実験廃止・全国ネットワーク。 展示パネルがあまりにもリアルで、 思わず足をとめてしまいました。 毎年1000万匹以上の動物が犠牲になり、 2006年は5000億もの税金が研究…
☆環境
2006.07.12 Kunii Manami
7月の8日9日に、 代々木公園で、毎年恒例の 「アースガーデン・夏」が開催されました。 4月のアースガーデンは、「アースデイ」とかぶるので、 出展団体も多く、盛り上がるのですが、 夏と秋は、少しこじんまりした感じ。 でも…
絵画・写真
2006.07.11 Kunii Manami
丁度、私が「世界ぐるぐる」をお休みしていた時の話ですので、 事後報告になります。 5月~6月にかけての3週間、 新国立劇場で、 「やわらかい服を着て」というお芝居の上演がありました。 脚本:永井愛さん 主演:吉田栄作さん…
☆戦争・内戦・紛争
2006.07.10 Kunii Manami
1か月ほど前の話。 明治大学でのイラクイベント。 スタッフの数がかなり多かったというのもありますが、 思ってたよりも人が集まったのではないかと思います。 ロビーでは物販を売ったり、 イラク画家の絵画展示、パネル展示などな…

国井真波/国際看護師・保育士
早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。
認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。
現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。
個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。
共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。
スポンサーリンク
『サザエさん家のおいしい食卓』食事ネタが多いサザエさん
■□原画と写真「いのちの花展」■□ ~I am not ephemeral~
エスプレッソ・マティーニ@Frankie
『せたがや子どもバル 虹』2月28日は、スープもつ鍋&おにぎり・とり天・いちごプリン
マイカップ・タンブラー持ち込み一覧2007年秋編
デンマークの朝ごはん@WORLD BREAKFAST ALLDAY
新宿の路上で生活しているHさんの髪の毛を、切ってきましたよ~☆彡
womans`hand coffee
平成29年東京都保育士試験「後期」筆記試験の結果が来ました◎
第28回レインボー・リール東京の最終日に、『QUEENS JAPAN』を観て来ました! スポンサーリンク