世界ぐるぐる

  • ☆まいにちぐるぐるMY DIARY
  • ☆トゥルーウェーブTRUEWAVE
  • ☆タリィカフェTARY CAFE
  • イベント参加申込TRUEWAVE EVENT
  • ☆JIM-NET

    ダラシャクラン難民キャンプでの家庭訪問~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆戦争・内戦・紛争

    シリア難民女性によるハンドメイドアクセサリー②♥~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆JIM-NET

    ダラシャクラン難民キャンプで避妊セミナーを開催~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    予防教育~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)

    薬棚は一件落着?~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    患者さんにアンケートを実施~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    「ファミリーブックの導入、佳境に入る」の巻~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    ダラシャクラン難民キャンプの子どもたち~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    シリア難民女性によるハンドメイドアクセサリー♥~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    カルテ管理&薬剤の管理~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    大好きなイラク料理♥~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    カスナザーン地区クリニック訪問~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    医療支援の難しさを改めて考える~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    あるヤジディ教徒の思い~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    ミフターブ難民キャンプでの粉ミルク配布~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

  • ☆世界

    ニジュディマーンの難民キャンプにて~マルチシムー二教会クリニックでのIDPに対する医療支援

☆戦争・内戦・紛争

第18回国連軍縮会議in横浜

2006.08.28 Kunii Manami

横浜で、第18回国連軍縮会議が 開催されました。 そのプレイベントとして、 「世界の子どもたちと平和・軍縮フォーラム」の ワークショップとシンポジウムを開催。 シンポジウムの基調報告で、国際協力で有名な 山本医師が報告す…

☆戦争・内戦・紛争

原爆展 in イラク

2006.08.23 Kunii Manami

8月18日に、「心に刻む①」の中で、 イラクにより、クルド人自治区で行われた、 ハラブシャ虐殺について、少し触れました。 先日行われた、 ジャーナリスト・玉本英子さんの、 イラク報告会。 玉本さんは、クルド人自治区での取…

☆戦争・内戦・紛争

日本の過去・未来①

2006.08.22 Kunii Manami

ここ最近、 世間を賑わせている、靖国神社。 今日たまたま九段に行く用事があったので、 そのまま靖国に足を伸ばしてみました。 いつでも行ける距離に住んでいながら、 (だからこそ??) なかなか来る機会のない場所です。 私は…

広島

心に刻む③

2006.08.21 Kunii Manami

広島滞在最終日。 イラク人医師DR.hanaに会うことができました。 hanaとの出会いは3月のヨルダン。 何となくメルアドを交換して、 「日本で会おうよ」ということに。 歳を取るごとに、「何となく気が合うかも」と 思え…

広島

心に刻む②

2006.08.19 Kunii Manami

今日は、呉の大和ミュージアムと、 江田島の旧海軍兵学校、 に、行って来ました。 人間魚雷「回天」をご存知でしょうか? 今年映画化された、「出口のない海」では、 回天の特攻隊員たちを描いています。 太平洋戦争での戦局が悪化…

広島

心に刻む①

2006.08.18 Kunii Manami

17日から19日まで、 広島に滞在しています。 2年ぶり広島。 あの時、「もうここに来ることはないんだろうなあ~」と なんとなく思っていたから、 まさか、またすぐに来ることになるなんて意外・・・ 今回の広島訪問の目的は、…

絵画・写真

世界報道写真展2006

2006.08.17 Kunii Manami

今年も7月30日まで、 恵比寿の写真美術館で開催されていました。 今年の世界報道写真大賞に選ばれたのは、 ニジェールの「緊急食料支援センターの母と子」。 母親の唇に当てられた、赤ちゃんの小さな手。 それは、ぷくぷく、ふっ…

☆戦争・内戦・紛争

私の終戦記念日in2006②

2006.08.15 Kunii Manami

蟻の兵隊 号泣ではないけれど、 じ~んと、涙がでてくる映画。 悔し涙だ 「日本軍山西残留事件」をご存知だろうか? 私はこの映画の存在を知るまで知らなかった。 第二次世界大戦終戦後、 戦犯を逃れたい日本陸軍司令官と、 中国…

☆戦争・内戦・紛争

私の終戦記念日in2006①

2006.08.15 Kunii Manami

Marines Go Home 北海道の矢臼別、沖縄の辺野古、韓国の梅香里を結ぶ ドキュメンタリー映画です。 米軍の新基地建設を10年間止め続けている、 辺野古の、おじい、おばあ。 最近は沖縄全土から若者たちも集まってき…

☆戦争・内戦・紛争

戦争を考える in 川崎

2006.08.15 Kunii Manami

川崎で、 ①戦争の朗読劇 ②イラクの現状と医療支援 のイベントが行われました。 朗読劇は途中からの参加だったため、 最後の方しか聞くことができなかったのですが、 印象的だったのが、花火の話。 去年、孫と多摩川の花火大会に…

絵画・写真

吉田栄作ライブ

2006.08.15 Kunii Manami

吉田栄作のライブが 表参道で行われたので行ってきました いや、別に私は彼のファンというわけではありません。。。 吉田栄作が、NGOを題材にしたお芝居をした関係で、 協力をしたNGO関係者がライブに招待され、 そこで物販を…

☆戦争・内戦・紛争

イラクの証言②

2006.08.15 Kunii Manami

次は、イラクの環境NGOスタッフからの報告です。 まず、劣化ウランがどうやって作られるかですが、 原子力発電所で天然ウランを濃縮し、 その時に出るカスが劣化ウランとして兵器に使われます。 もちろん、日本の原発で出た、濃縮…

☆戦争・内戦・紛争

イラクの証言①

2006.08.14 Kunii Manami

イラク南部の都市・バスラ在住の、 ガン専門医と、環境NGOのスタッフが来日し、 東京で講演会を行いました。 バスラはクウェート国境に近いこともあり、 1991年の湾岸戦争、 2003年のイラク戦争で、 劣化ウラン弾が多く…

☆戦争・内戦・紛争

マルハバカフェ②

2006.08.14 Kunii Manami

マルハバカフェ第二弾です。 東京某所でパレスチナ映画「プロミス」の 自主上映に参加しました。 お茶(お酒)を飲み、お菓子を食べながら、 トークもありました。 1997年~2000年の3年間、 エルサレムに住むパレスチナと…

☆医療

5月は母の日

2006.08.10 Kunii Manami

私がブログをお休みしていたときの話です。 事後報告で申し訳ないです 今年の5月14日は、母の日でした 皆さんは、何をプレゼントしたのでしょうか? ジョイセフでは、母の日に合わせて 「世界中のお母さんを笑顔にしよう!」キャ…

  • <
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 101
  • >

国井真波/国際看護師・保育士

早稲田大学第二文学部卒業後、横浜赤十字看護専門学校にて正看護師取得。 学生の頃から「旅=生きること」で、今まで訪れた国・地域は約40か所。タイ、インド、ブルキナファソ、オランダ等でボランティア活動を行う。

認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金の理事を務め、2002年からベラルーシ共和国、2006年からイラク共和国で国際看護師として医療活動に従事する。主に妊産婦や乳幼児を対象とした母子保健活動を行っている。

現在、助産師資格取得のために勉強中で、女性が本来持っている「産むチカラ」を引き出すお手伝いをする産婆的ヒーラーになることが目標。

個人事業主『トゥルーウェーブ』として、海外で体験したことを日本で伝える活動を各地で開催。ブログ『世界ぐるぐる』では、実体験を通して感じたことを写真と共にアップしている。

共著に「世界ダークツーリズム」(洋泉社)、「世界の辺境案内」(洋泉社)「ダークツリズム入門」(イースト・プレス)。

@ManamiSuzuki25さんをフォロー

スポンサーリンク

タグ

9.11 IDP JIM-NET おすすめ おせち料理 イラク国内避難民 イラク戦争 オーガニック カルディ ガンジー コーヒー シリア シリア難民 スペシャリティ スープの会 チェルノブイリ チェルノブイリ原発事故 チャリティ チャルカの思想 ハーモニーライフ農園 ブータン ベラルーシ ボランティア ローソン 保育士試験 医療支援 南相馬市立総合病院支援 原発 古事記 和棉 国内避難民 放射能 料理 日本チェルノブイリ連帯基金 昆虫 有機栽培 東日本入国管理センター 東日本大震災 福島 縄文 草木染め 薬害エイズを考える山の手の会 衣 難民 難民キャンプ

アーカイブ

カテゴリー

今、この記事が読まれています。

  • 夫は洗濯するときに『シャボン玉スノール』を愛用しています。
     
  • 大塚製薬の『ハイネイーゲル』
     
  • 聖なる泉
     
  • 三位一体の医療支援
     
  • 岩国の選択
     
  • 銀のしずく降る降るまわりに。
     
  • 測量野帳
     
  • さくらの花湯~しだれ桜の香り。いよいよ春ですね☆彡
     
  • 2005年 AIDS文化フォーラムin横浜 報告②
     
  • 国境なき医師団 NL2006年8月号
     

スポンサーリンク

©Copyright2025 世界ぐるぐる.All Rights Reserved.